Amazon EFSのクライアント当たりの最大スループットが1.5GB/sに。これまでより3倍高速なファイルアクセスを実現

2024年5月13日

AWS(Amazon Web Services)は、スケーラブルなNFSサーバをマネージドサービスで提供する「Amazon EFS」(Amazon Elastic File System)のクライアント当たりの最大スループットを、これまでの3倍となる1.5GB/sに拡大したことを発表しました

fig

Amazon EFSは、Amazon EC2インスタンスやAmazon EKSポッドなどからNFSプロトコルでマウントして利用するストレージサービスです。あらかじめ容量を決めてプロビジョニングする必要がなく、保存するファイルの大きさに対して自動的にキャパシティが増減していくのが特長です。

同時に数千もの同時接続にも対応するスケーラビリティを備えています。

今回発表された、クライアント当たりの最大スループット性能の拡大は、Amazon EFSにおいて「EFS Elastic Throughputモード」を使用し、最新バージョンのAmazon EFSクライアント(amazon-efs-utils)またはAmazon EFS CSIドライバ(aws-efs-csi-driver)を使用してマウントされたすべてのファイルシステムで利用可能。

すでに、すべての商用AWSリージョンで追加費用なしでサポートされています。

このスループット性能の拡大によって、Amazon EFSを用いた大規模な金融分析、ゲノミクス、ビデオトランスコーディングなどでより高速かつ短時間での処理が可能になると説明されています。

あわせて読みたい

AWS クラウド ストレージ




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本