コミックで読む、XHTML2の開発中止とHTML5登場の意味 「マークアップ言語の誤解を解く」
W3Cは7月2日に、XHTML2の開発を中止しHTML5の開発に注力する、という発表をしました。この先、XHTMLはどうなってしまうのか? そしてXHTMLとHTMLの関係はどうなっているのか? という疑問に答えるための分かりやすい解説がコミックで描かれています。HTML5の解説にもなっていて、HTML5に興味のある方には一読をお勧めします。
もともとこのマンガは、WebデベロッパーであるJeremy Keith氏のブログのエントリ「Adactio: Journal--Misunderstanding markup」を、WebデザイナーのBrad Colbow氏がコミックに描き起こして、Smashing magazineの記事「Misunderstanding Markup: XHTML 2/HTML 5 Comic Strip | How-To | Smashing Magazine」として掲載されたものでした。
それを日本でWeb標準についてブログなどで情報発信しているミツエーリンクスが許可を得て日本語に翻訳したのが、ここで紹介するコミックです。また、基になったJeremy Keith氏のブログのエントリも同社によって翻訳されています。
関連記事 on Publickey
- IEチームがHTML5の議論に参入! 「タグの選び方が恣意的ではないか?」などの意見
- HTML5ではWebブラウザの互換性が確実に向上する、なぜなら...
- HTML5のセマンティックなタグはまだ議論沸騰中
- 誰でもW3CのHTMLワーキンググループに参加できるよ
- なぜHTML5がそれほど重要か?