Publickey年間人気記事ランキング2017。インテル、ついに不揮発性のメインメモリ発表/GitLab.comが操作ミスで本番データベース喪失、など
Publickeyではいつも、ここでしか読めない記事というのを重視してきました。2017年の人気記事ランキングは、まさにそうした記事がずらりと並んだものになりました。
そのランキングをさっそく紹介しましょう。
Publickey年間人気記事ランキング2017
1位 インテル、ついに不揮発性のメインメモリ「Intel persistent memory」発表、実稼働デモ公開。2018年に新型Xeon「Cascade Lake」とともに登場予定
2017年でいちばん読まれたのは、インテルがはじめて不揮発性メモリの実稼働デモを行ったことを紹介したこの記事でした。
デモはフロリダ州オーランドで開催されたSAP主催のイベント「Sapphire Now 2017」の一部として行われたもの。ここを切り取って記事にしたメディアは国内外を見ても数えるほどしかなかったと思います。
続いて2位。
2位 GitLab.comが操作ミスで本番データベース喪失。5つあったはずのバックアップ手段は役立たず、頼みの綱は6時間前に偶然取ったスナップショット
クラウドやサービス障害を解説した記事は人気があるのですが、特にこの事象は障害復旧の様子をリアルタイムで中継したこと、そして結果として5つあったはずのバックアップ手段がすべて役に立たなかったという恐ろしい状況が組み合わされたことで、多くの読者に強いインパクトを残したものとなりました。
そして第3位。
3位 米オラクルがSolaris関連の従業員をほぼ全員レイオフしたとの報道(追記あり)
まさか2017年にSolarisの記事に注目が集まるという、やや予想外の結果になりました。
4位、5位、6位
4位 ExcelにPython搭載、マイクロソフトが検討。アンケートを実施中
5位 [速報]「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に。開発元のJetBrainsとGoogleが「Kotlin財団」の設立も計画。Google I/O 2017
6位 IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2017年版[前編] ~ スタートアップ/ネット系、ゲーム/モバイル系、メディア系
4位の記事の公開日は12月18日ですから、わずか1週間で年間ランキングに飛び込んできました。それだけExcelにPythonを統合するニーズは注目されていたと言うことでしょうか。
7位から10位
7位 オラクル、AWSとAzureでのOracle DBライセンス体系を変更。コア係数が適用外になり、ライセンス価格が2倍に
8位 Azureの東日本リージョンが7時間にわたってダウン。原因はデータセンターの冷房が失われ自動シャットダウン。日本のリージョンはこの1カ月で三回目の障害
9位 [速報]「Microsoft 365」発表。Office 365+Windows 10+セキュリティ機能を月額課金で1ユーザー20ドルから。大企業向けと中小企業向けに提供
10位 Google社内の標準言語としてTypeScriptが承認される。ng-conf 2017
こうしてランクインしたどの記事も独自性の高い記事だったと思います。2018年も引き続き、こうした視点で記事をお届けしていくつもりです。
この記事が2017年最後の記事となります。今年もご愛読ありがとうございました。来年のPublickeyは1月4日から更新を開始する予定です。みなさま、よい年末年始をお過ごしください。