Google Cloud、「Cloud SQL for MySQL」のベクトル類似検索が正式リリース
Google Cloudは、マネージドサービスとしてMySQLを提供している「Cloud SQL for MySQL」で、ベクトル類似検索の機能が正式版になったことを明らかにしました。
これにより生成AIのモデルを利用して生成したベクトルエンベディングを、MySQLデータベースの既存のテーブルに列を追加して登録、ベクトルインデックスを作成することで、k近傍(kNN)と近似最近傍(ANN)の両方の検索が実行できるようになります。
例えば、ある質問の文をベクトル変換してCloud SQL for MySQLのベクトル類似検索を用いることで、質問の内容の意味に近い行のデータを取得できるようになります。
従来はベクトルデータベースが必要だったこうした処理が使い慣れたMySQLで可能になることは、多くのITエンジニアにとって生成AI関連のアプリケーション開発を容易にするものといえるでしょう。
Google CloudはPostgreSQLにエンベディングの生成やベクトルクエリ機能を加えたAlloyDB Omniを正式リリース済みであり、これでPostgreSQLとMySQLの両方でベクトルクエリ機能を組み込んだことになります。
参考:Google Cloud、AI機能搭載のPostgreSQL互換ソフトウェア「AlloyDB Omni」正式版リリース
あわせて読みたい
[速報]Google Cloud、第7世代となるAI処理向けTPU 「Ironwood」発表。推論に特化し、前世代から性能を最大10倍に
≪前の記事
Herokuが.NETを正式サポート。C#やVisual Basicなどで開発された.NETアプリケーションを簡単にデプロイ