高速多機能なターミナルエミュレータ「Ghostty 1.0」正式リリース、ミッチェル・ハシモト氏が開発。今後はWebAssembly化による対応プラットフォーム拡大も

2025年1月6日

HashiCorpの創業者の一人であるミッチェル・ハシモト氏は、個人のプロジェクトとして開発してきたターミナルエミュレータ「Ghostty」の正式リリースとなるバージョン1.0を公開しました(本記事公開時点でバージョン1.0.1が最新バージョン)。

合わせてオープンソースとしてGitHubでソースコードも公開されました

ハシモト氏は2023年12月にHashiCorpを退職していますが、以前から個人のプロジェクトとしてターミナルエミュレータの開発をしていることをX/Twitterなどで発信していました。今回それが正式版となったわけです。

参考:ミッチェル・ハシモト氏の個人開発によるターミナルエミュレータ「Ghostty 1.0」、12月に正式リリース予定。オープンソースとして公開へ

Ghostty:高速で多機能なターミナルエミュレータ

GhosttyはmacとLinuxに対応した、高速で機能豊富、それぞれのOSネイティブなUIを備えたターミナルエミュレーターです。

ハシモト氏はGhosttyを、標準に完全に準拠したターミナルエミュレータにすることを目指したとしており、既存のすべてのシェルやソフトウェアとの互換性を維持しながら、最新のターミナルエミュレータにおけるイノベーションをすべてサポートすると説明しています。

高速性では、Ghosttyの大半がZig言語で記述されており、テキストの入出力、エスケープシーケンスの処理、レンダリング、入力のレイテンシなどで高い性能を実現するとのこと。日本語テキストのような複雑なフォントが入り交じるファイルをcatコマンドで表示させる場合でも非常に高速に表示されるとしています。

機能面では、他のどの端末エミュレータよりも多くのxtermエスケープシーケンスをサポートしているだけでなく、スタイル付きアンダーライン、Kitty キーボードプロトコル、グラフィックプロトコル、ライト/ダーク モード通知、ハイパーリンクなど、最新のターミナル仕様のほとんどすべてをサポートしているとのこと。これによりNeovimやZellijなどのターミナルアプリケーションでより多くの機能が使えるとしています。

ネイティブUIとしては、macOSではGUIがSwiftで記述され、AppKitとSwiftUIを使用。Quick Look、フォースタッチ、セキュア入力API、システムのダークテーマ、ライトテーマの切り替え、再起動時の組み込みウィンドウ状態回復などを含むネイティブなUIをサポート。LinuxではGUIはZigで記述され、GTK4 C APIを使用しています。

ライブラリ化とWebAssembly化も視野に

GhosttyではUI部分とターミナルのコア機能の実装が分けられており、コア部分は将来的に「libghostty」としてさまざまなアプリケーションにターミナルエミュレータ機能を簡単に組み込めるライブラリとして提供される方針も明らかにされています。

さらにこのlibghosttyはmacOSとLinuxだけでなく、WebAssembly化によるサポートプラットフォームの拡大も目論んでいると説明されています

あわせて読みたい

開発ツール




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本