Dockerfileの最適化やエラーの原因などの質問に答える「Docker AI Agent」ベータ公開、Docker Desktopで利用可能に
Docker社は、開発者がDockerに関する課題に直面したときの質問などに答えてくれる「Docker AI Agent」(プロジェクト名:Gordon)をベータ公開したと発表しました。
Docker AI Agentは2月5日にリリースされたDocker Desktop 4.38にサインインした全ユーザーに順次提供されていく予定だと説明されており、Dockerを始めるとき、既存のDockerfileやComposeファイルを最適化するとき、Dockerテクノロジー全般を理解するときなど、Dockerに関連する質問や疑問などに答えてくれます。
下記の画面のように、Docker Desktopのメニューから「Ask Gordon」を選択すると、チャットでGordon(Docker AI Agent)に自由に質問が可能です。

また、コンテナ管理やDocker特有のトラブルシューティングなどの場面では、リアルタイムにカスタマイズされたガイダンスが提供されると説明されています。
ちなみにGordonのバックエンドはDocker社のサーバ上で稼働しており、クライアントがDocker Desktop上にあるという構成とのことです。
現在、多くのソフトウェアやサービスにおいて、その使い方などを説明するためのヘルプやドキュメントが提供されています。しかし今後はこのGordonのように、AIサービスが使い方の指南やアドバイス、エラー発生時のトラブルシュートを支援してくれるようになっていくのではないでしょうか。
あわせて読みたい
従来のサーバレスよりさらに高効率で高速な「Fluid Compute」、Vercelが提供開始
≪前の記事
「国産クラウドだから」だけじゃない、さくらのクラウドを選ぶ理由とは? 安価で明快な料金、自社開発のクラウド基盤とデータ主権、そして将来性も[PR]