Canonical、12年間のKubernetes長期サポートを発表。米国政府の調達要件に対応

2025年2月13日

Ubuntuなどを提供しているCanonicalは、Kubernetesに対して12年間の長期サポートを提供すると発表しました

12年にわたりセキュリティパッチなどを提供

オリジナルとなるアップストリームのKubernetesは現時点で4カ月ごとに新たなリリースが登場し、リリース後に14カ月のあいだセキュリティパッチが提供されることになっています。

一方のCanonicalは、同社が提供するエンタープライズ向けのKubernetesディストリビューションである「Canonical Kubernetes」で12年間の長期サポートを提供します。

長期サポート期間中はCanonicalからセキュリティパッチの提供を受けることができるため、利用者は長期にわたって同一のKubernetesのリリースを使い続けることが可能となっています。

同社の長期サポートは米国政府におけるクラウドサービスの調達基準であるFedRAMP(Federal Risk and Authorization Management Program)を満たすものと説明されています。

最初に長期サポートの対象となるのは現在提供されている最新版の「Canonical Kubernetes 1.32 LTS」で、その後2年ごとにLTS版が登場する予定です。

Ubuntu Proを通じて長期サポートを提供

Canonical Kubernetesの長期サポートは、同社がすでに提供している長期サポートプログラム「Ubuntu Pro」を通じて提供されます。

Ubuntu Proはサーバ向けとデスクトップ向けを含むすべてのUbuntuのディストリビューションに加えて、Apache Tomcat, Apache Zookeeper, Docker, Drupal, Nagios, Node.js, phpMyAdmin, Puppet, WordPressなどの主要なLinuxアプリケーションもメンテナンスの対象として含まれており、今回ここに12年間のKubernetesサポートが含まれる形です。

あわせて読みたい

Kubernetes クラウド クラウドネイティブ コンテナ型仮想化




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本