Canonical、12年間のKubernetes長期サポートを発表。米国政府の調達要件に対応
Ubuntuなどを提供しているCanonicalは、Kubernetesに対して12年間の長期サポートを提供すると発表しました。
We are pleased to announce a 12 year security maintenance and support commitment to packages of Kubernetes 1.32 and related ecosystem container images.
— Canonical (@Canonical) February 11, 2025
Canonical’s Kubernetes LTS (Long Term Support) will support FedRAMP compliance and receive at least 12 years of committed… pic.twitter.com/TZC1OvwF4u
12年にわたりセキュリティパッチなどを提供
オリジナルとなるアップストリームのKubernetesは現時点で4カ月ごとに新たなリリースが登場し、リリース後に14カ月のあいだセキュリティパッチが提供されることになっています。
一方のCanonicalは、同社が提供するエンタープライズ向けのKubernetesディストリビューションである「Canonical Kubernetes」で12年間の長期サポートを提供します。
長期サポート期間中はCanonicalからセキュリティパッチの提供を受けることができるため、利用者は長期にわたって同一のKubernetesのリリースを使い続けることが可能となっています。
同社の長期サポートは米国政府におけるクラウドサービスの調達基準であるFedRAMP(Federal Risk and Authorization Management Program)を満たすものと説明されています。
最初に長期サポートの対象となるのは現在提供されている最新版の「Canonical Kubernetes 1.32 LTS」で、その後2年ごとにLTS版が登場する予定です。
Ubuntu Proを通じて長期サポートを提供
Canonical Kubernetesの長期サポートは、同社がすでに提供している長期サポートプログラム「Ubuntu Pro」を通じて提供されます。
Ubuntu Proはサーバ向けとデスクトップ向けを含むすべてのUbuntuのディストリビューションに加えて、Apache Tomcat, Apache Zookeeper, Docker, Drupal, Nagios, Node.js, phpMyAdmin, Puppet, WordPressなどの主要なLinuxアプリケーションもメンテナンスの対象として含まれており、今回ここに12年間のKubernetesサポートが含まれる形です。
あわせて読みたい
Python 3.14、新型インタプリタ採用で実行速度が最大30%改善の見通し
≪前の記事
トラフィックが予測できないオンラインゲームのローンチでも、NewSQLの動的サイジングは十分に機能したのか?[PR]