Amazon Q Developerが日本語でのプロンプトやチャットなどに正式対応
Amazon Web Services(AWS)は、生成AIによりシステム開発を支援する「Amazon Q Developer」がプロンプトやチャットなどの指示や対話、そしてAmazon Q Developerからの回答などにおいて日本語に正式対応したことを発表しました。
日本語以外に北京語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、韓国語、ヒンディー語、ポルトガル語にも対応しました。
日本語でAmazon Q Developerが利用可能になる場面は、統合開発環境(Visual Studio Code、Visual Studio、JetBrains IDE、Eclipse)およびコマンドラインインターフェース(CLI)、AWSマネジメントコンソールにも近日中に対応予定です。
IDE環境ではチャット、インラインチャット、インライン提案、エージェント機能などで日本語が利用可能となりました。
日本語対応はAmazon Q Developerが無料で利用できる「Free Tier」と有料の「Pro Tier」の両方で提供が開始されています。
あわせて読みたい
Cloudflare、シークレットを安全に管理できる「Cloudflare Secrets Store」ベータ公開
≪前の記事
GitHub、Issueを分割し親子関係を設定できる「Sub-Issues」が正式機能に