生成AIのAmazon Q Developer、古いJavaコードを最新のJava 21 LTSへの変換に対応

2025年2月25日

Amazon Web Services(AWS)は、同社が提供するソフトウェア開発者向けの生成AIサービス「Amazon Q Developer」が、古いJavaのコードを最新の長期サポート(LTS)版JavaであるJava 21への変換に対応したことを発表しました

Amazon Q Developerはソフトウェア開発者向けの生成AIサービスとして、コードの補完や自然言語からのコードやSQLクエリの生成、ユニットテストの生成、脆弱性の検出支援、AWSリソースに関する質問への対応などのさまざまな機能を備えています。

また古い.NETコードのモダナイズ、名フレームアプリケーションのモダナイズなどの機能も備えており、今回の古いJavaコードの変換もそうしたモダナイズ機能の1つです。

Java 21への変換に新たに対応

Amazon Q Developerでは、これまでJavaコードの変換は1つ前の長期サポート版であるJava 17まででした。今回長期サポート版としては最新版となるJava 21への変換がサポートされました。

これにより、Java 8、Java 11、Java 17のアプリケーションコードをJava 17もしくはJava 21への変換が可能になりました。

同社は以前からこの機能を用いて同社内のJavaコードのモダナイズを実現していると説明しています。

2023年に行われたイベントAWS re:Invent 2023では、同社内の1000本の本番用Java 8アプリケーションを、わずか2日でJava 17にアップグレードできたと説明しています。

fig

このときアップグレードにかかった時間は1本当たり平均10分程度、最も長くても1時間未満だったと説明されています。

あわせて読みたい

AWS Java クラウド プログラミング言語 機械学習・AI




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本