Redis、クラウドベンダなどによる商用サービスを制限するライセンス変更を発表。今後はRedis社とのライセンス契約が必須に

2024年3月22日

インメモリデータストアRedisの開発元であるRedis社は、これまでオープンソースとして開発してきたRedis 7.4ソースコードのライセンスを、Redis Source Available License (RSALv2)Server Side Public License (SSPLv1)のデュアルライセンスに変更すると発表しました。

fig

このライセンス変更により、同社の許可なくRedisを用いたマネージドサービスなどを提供することができなくなります。

下記はライセンス変更を発表した同社ブログ「Redis Adopts Dual Source-Available Licensing」からの引用です。

Under the new license, cloud service providers hosting Redis offerings will no longer be permitted to use the source code of Redis free of charge. For example, cloud service providers will be able to deliver Redis 7.4 only after agreeing to licensing terms with Redis, the maintainers of the Redis code.

新しいライセンスでは、クラウドサービスプロバイダーがRedisをホスティングする際に、Redisのソースコードを無償で使用することができなくなります。RedisコードのメンテナであるRedisとのライセンス条件に合意した後にのみ、クラウドサービスプロバイダーはRedis 7.4を提供できるようになります。

これまでのRedisのライセンスは3条項BSDライセンスと呼ばれるオープンソースライセンスの1つでしたが、新しいライセンスはオープンソースのライセンスではなくなります。しかし引き続きソースコードは公開され、自社で利用することなどにも制限はない、いわゆるソースコードアベイラブルなライセンスとなります。

売り上げの大半は最大手のクラウドベンダによるものと指摘

Redisは今回のライセンス変更に至った理由としてAWSを名指しはしなかったものの、同社やコミュニティが開発し成功させてきたRedisの売り上げの大半が、それらの努力をコモディティ化した最大手のクラウドベンダによるものだったからだと、次のように説明しました。

Redis has been sponsoring the bulk of development alongside a dynamic community of developers eager to contribute. However, the majority of Redis’ commercial sales are channeled through the largest cloud service providers, who commoditize Redis’ investments and its open source community.

Redisは貢献に意欲的で活発な開発者コミュニティと共に、Redisの開発の大部分をスポンサーとして支援してきました。にもかかわらず、Redisの商用的な売り上げの大半が、Redis社の投資やオープンソースコミュニティをコモディティ化してしまった最大手のクラウドサービスプロバイダーを通じて行われているのです。

Redisは2018年に、同様の理由でRedis拡張モジュールのライセンスを変更した一方で、Redis本体のライセンスはオープンソースライセンスを維持してきました。しかしそこから6年のあいだ同社から見た事態は改善されず、今回ついにRedis本体のライセンス変更に至った、ということだと想像されます。

参考:Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発

AWSはRedisをフォークするか?

大手クラウドベンダによるRedisの商用サービスを見てみると、AWSは現在、「Amazon MemoryDB for Redis」や「Amazon ElastiCache for Redis」を提供しており、Microsoft Azureも「Azure Cache for Redis」を、Google Cloudも「Memorystore for Redis」を提供しています。

今後、これらのサービスがRedisの新バージョンのソースコードを用いる場合、Redis社と契約を結ぶ必要がでてきます。

今回のライセンス変更の発表において、マイクロソフトがエンドースメントのコメントを寄せています。そのため、マイクロソフトがRedis社と契約することは確実でしょう。

一方、AWSは過去にElastic社が商用サービスを制限するライセンス変更を行った際に同社を非難した上でソースコードをフォーク。新たにオープンソース「OpenSearch」としてAWSが開発を主導する選択をし、Elasticsearchの代わりに自社サービスに採用しました。

今回のRedisでも同様にAWSがRedisのコードをフォークするのかどうか、Google Cloudはどうするのか、注目されます。

商用サービスを制限するライセンス変更の流れ

オープンソースとして開発されてきたソフトウェアが、クラウドなどによる商用サービスを制限するライセンスへの変更は、2019年以後いくつも行われてきました。下記はそれらを紹介した記事です。この項目は随時更新します。

あわせて読みたい

NoSQL クラウド データベース




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本