ミッチェル・ハシモト氏の個人開発によるターミナルエミュレータ「Ghostty 1.0」、12月に正式リリース予定。オープンソースとして公開へ

2024年10月25日

HashiCorpの創業者の一人であるミッチェル・ハシモト氏は、個人のプロジェクトとして開発してきたターミナルエミュレータ「Ghostty」のバージョン1.0を今年(2024年)12月にリリースし、合わせてオープンソースとして公開することを明らかにしました

ハシモト氏は2023年12月にHashiCorpを退職。その後、個人プロジェクトとしてターミナルエミュレータの開発をしていることをX/Twitterなどで以前から発信していました。

これは2023年5月のポストです。「ここ数年、なんとなく自分用のターミナルエミュレーターを作っていた。過去18カ月、これを自分だけのターミナルとしてフルタイムで使っている」と書いていることから分かるとおり、HashiCorp在職中から空き時間を使って作っていたようです。

Zig言語を採用して、スクラッチから開発。カスタムのフォントレンダリングを実装し、macOSネイティブなGUIを実現など、ハシモト氏のこだわりが伝わります。

今回そのターミナルエミュレータが「Ghostty 1.0」としてリリースされることになります。対応するプラットフォームはmacOSとLinuxです。

ベストなターミナルエミュレータが目標

ハシモト氏は、既存のターミナルエミュレータの中でベストなものになることを目標にGhosttyの開発を行っているとし、Ghosttyの特徴を、高速であること、機能が豊富であること、プラットフォームネイティブなUIであることの3点だと説明します。

高速であることとは、テキストの入出力、エスケープシーケンスの処理、レンダリング、入力のレイテンシなどがいずれも高い性能を実現していることを指します。日本語テキストのような複雑なフォントが入り交じるファイルをcatコマンドで表示させる場合でも非常に高速に表示されるとしています。

機能豊富であることとは、Ghosttyは他のどの端末エミュレータよりも多くのxtermエスケープシーケンスをサポートしているだけでなく、スタイル付きアンダーライン、Kitty キーボードプロトコル、グラフィックプロトコルなど、最新のターミナル仕様のほとんどすべてをサポートしているとのこと。

プラットフォームネイティブとは、macOSとLinuxそれぞれのネイティブなGUIツールキットを用いて開発されているため、右クリックやタブやスプリットといったネイティブな操作がそのまま使えるとのことです。

ハシモト氏はGhosttyを商用製品化するつもりはないとしており、その理由としてGhosttyは同氏にとってパッションプロジェクトであり、過去の成功によってすでに経済的自由を実現しているために金銭的なプレッシャーを感じることなく開発できているからだと説明しています。

あわせて読みたい

開発ツール




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本