期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、DBaaS/BaaS/その他編(2024年版)

2024年6月10日

いくつかのクラウドサービスでは、新規ユーザーに対する1年程度の無料トライアルや一定額のクーポンなどの提供だけでなく、期限の制約なくずっと無料で提供される、いわゆる「Free Tier」や「Always Free」と呼ばれるサービスが提供されています。

こうしたサービスは評価や一時的なテスト環境、あるいはホビー用途などに適しています。

本記事では期限の制約なく無料で提供されている主なクラウドサービスを、2024年版としてまとめました。(有料サービスの追加機能として無料で提供されているものは除外しています)。

ただしこれらの無料のサービスは、提供側の都合により一時的に申し込みや利用が制限されたり、提供が終了することがあります。提供側の都合に留意しつつ、良心的な範囲でご利用いただくことをおすすめします。

本記事は「主要クラウド/PaaS編」と「DBaaS/BaaS/その他編」の2つに分かれています。いまお読みの記事は「DBaaS/BaaS/その他編」です。

TiDB Serverless

fig

期限の制約なく無料で提供されている主なサービスは以下です。

TiDB Serverless
MySQL互換のスケーラブルなサーバレスデータベースであるTiDBを行ベースのデータ5GiBと列ベースのデータ5GiBを同時に保存し、5000万RU(リクエストユニット)の消費までが利用可能です。

Serverless Database - TiDB Serverless Pricing Details」のWebページの「Free Quota」欄に、期限の制約なく無料で提供されている機能の説明があります。

Firebase

fig

Hosting
10GB、1日あたり360MBのデータ転送まで利用可能。

Cloud Firestore
モバイルアプリやWebアプリ向けのNoSQLドキュメントデータベス。保存済みのデータ1GBまで、1カ月あたり下りネットワーク10GiBまで、ドキュメントの書き込みが1日あたり2万件まで、ドキュメントの読み取りが1日あたり5万件まで、ドキュメントの削除が1日あたり2万件まで利用可能。

Realtime Database
同時接続100まで、1GBまでのデータ保存、1カ月あたり10GBのダウンロードまで利用可能。

これ以外にも「Firebase Pricing」のWebページの「No-cost Spark Plan」に、期限の制約なく無料で提供されている機能の説明があります。

Supabase

fig

期限の制約なく無料で提供されている主なサービスは以下です。

Supabase
PostgreSQLをベースとしたFirebase代替のSupabaseを、500MBまでのデータベース容量、1GBまでのファイルストレージ、1カ月あたり2GBまでの帯域幅、1カ月あたり5万アクティブユーザー、1カ月あたり50万Edge Function呼び出しが利用可能。

Pricing & fees | Supabase」のWebページの「FREE」欄に、期限の制約なく無料で提供されている機能の説明があります。

CockroachDB Serverless

fig

期限の制約なく無料で提供されている主なサービスは以下です。

CockroachDB Serverless
10GiBストレージ、1カ月あたり5000万リクエストユニットまで利用可能。

Pricing | Cockroach Labs」のWebページの「Serverless」欄に、期限の制約なく無料で提供されている機能の説明があります。

Upstash

fig

期限の制約なく無料で提供されている主なサービスは以下です。

Upstash Redis
サーバレスのインメモリデータベースRedisがマネージドサービスで提供されます。Freeプランでは、最大で秒間1000コマンド、1日当たり1万コマンドの処理が可能です。

Upstash Kafka
分散メッセージングシステムのKafkaがマネージドサービスで提供されます。Freeプランでは最大で秒間1000、1日当たり1万メッセージの処理が可能です。

Upstash Vector
ベクターデータベースがマネージドサービスで提供されます。Freeプランでは最大で秒間1000、1日当たり1万クエリもしくはアップデートの処理が可能です。

Upstash Qstash
メッセージキューとタスクスケジューラとしてサーバレスの関数を連携させる機能を提供します。Freeプランでは、1日当たり500メッセージ、100リクエストの処理が可能です。

NEON

fig

期限の制約なく無料で提供されている主なサービスは以下です。

Neon
NeonはサーバレスなPostgreSQLを提供するマネージドサービスで、オートスケール、データベースのブランチングなどが可能です。無料版では0.25vCPU、0.5GBストレージが利用可能です。

Pricing — Neon」のWebページに、期限の制約なく無料で提供されている機能の説明があります。

DataStax

fig

期限の制約なく無料で提供されている主なサービスは以下です。

DataStax AstraDB
サーバレスなApache Cassandraのマネージドサービスです。最大で月間80GBストレージ、2000万回のリードライト操作が無料で提供されます。

Pricing | DataStax Astra DB | DataStax」のWebページに、期限の制約なく無料で提供されている機能の説明があります。

Neo4j

fig

期限の制約なく無料で提供されている主なサービスは以下です。

Neo4j Aurora
グラフデータベースNeo4jのマネージドサービスです。Free版では最大20万ノード、40万リレーションシップのグラフデータを扱えます。

Cloud & Self-Hosted Graph Database Platform Pricing | Neo4j」のWebページに、期限の制約なく無料で提供されている機能の説明があります。

Datadog

fig

期限の制約なく無料で提供されている主なサービスは以下です。

Datadog
メトリクスやログを用いた統合監視ツールで、最大5ホストのイベントと標準メトリクスの分析、ダッシュボード、1日分のメトリクスを保存可能。

料金 | Datadog」のWebページに無料で利用できる機能の説明があります。

New Relic

fig

期限の制約なく無料で提供されている主なサービスは以下です。

New Relic
フルスタックに対応したオブザーバビリティツール。フル機能を使える1ユーザー、管理台数の上限なし、月間100GBのデータ取り込みまで利用可能。

透明性の高い価格体系- 無料で開始できます | New Relic」のWebページに無料で利用できる機能の説明があります。

Grafana Labs

fig

期限の制約なく無料で提供されている主なサービスは以下です。

Grafana Cloud
ログやデータなどを可視化するためのツールで、50GBのログ、50GBのトレース、PrometheusもしくはGraphiteのための1万シリーズのメトリクス、3人までのメンバーからのアクセスなどが利用可能です。

Grafana Pricing | Free, Pro, Advanced, Enterprise」のWebページに無料で利用できる機能の説明があります。

GitHub

fig

期限の制約なく無料で提供されている主なサービスは以下です。

GitHub
ソースコード管理ツールとして、無制限のパブリックリポジトリとプライベートリポジトリの作成、パブリックリポジトリでの1カ月あたり2000分のCI/CDオートメーション、パブリックリポジトリでの500MBのパッケージ用ストレージなど。

Pricing · Plans for every developer」のWebページに無料で利用できる機能の説明があります。

GitLab

fig

期限の制約なく無料で提供されている主なサービスは以下です。

GitLab
ソースコード管理ツールやDevOpsツールとして、5GBのストレージ、1カ月あたり10GBまでのデータ転送量、1カ月あたり400コンピュート分までのCI/CD実行など。

Pricing | GitLab」のWebページに無料で利用できる機能の説明があります。

CircleCI

fig

期限の制約なく無料で提供されている主なサービスは以下です。

Circle CI
最大5人のアクティブユーザーが、1カ月あたり6000分(100時間)のビルド時間、最大で30件までのジョブを同時実行。

料金プラン情報 - CircleCI」のWebページに無料で利用できる機能の説明があります。

SendGrid

fig

期限の制約なく無料で提供されている主なサービスは以下です。

SendGrid
電子メール配信サービス。1日あたり100通までの配信。APIとSMTPリレーおよびWebhooksなどによる連携、テンプレートエディタ、分析ツール、最適化ツールなどが利用可能。

Pricing and Plans | SendGrid」のWebページに無料で利用できる機能の説明があります。

あわせて読みたい

NoSQL RDB クラウド サーバレス データベース BaaS GitHub GitLab PaaS TiDB




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本