ESLintがJavaScript以外にも対応言語を広げるとの方針を説明。まずはJSON、Markdownへの対応プラグインを開発

2024年7月12日

JavaScriptコードの構文やスタイルをチェックできる「ESLint」の開発者であるNicholas C. Zakas氏は、ESLintのブログに投稿した記事「What's coming next for ESLint」で、今後ESLintをJavaScriptだけでなく他の言語にも対応させていく方針を説明しました

ESLintはJavaScriptの構文やスタイルなどをチェック

ESLintはその名前にあるように、いわゆるリンター(Linter)と呼ばれるツールです。JavaScriptのコードを静的に解析し、構文や基本的なエラーなどをチェックし、あらかじめ設定した規約に沿ったコーディングスタイルへの統一などを自動化してくれます。

ESLintはもともとJavaScriptのためのツールとして開発されました。しかし2年前にESLintのTSC(テクニカルステアリングコミッティ)は、ESLintをJavaScript以外の言語もサポートできるようにするという方針を決定します。

そして約1年前には、プラグインによってあらゆるプログラミング言語用のパーサやルールなどを定義できるようにするための仕様「ESLint Language Plugins」が策定されました。

これ以後、この仕様を実現するためにルールAPIの変更、ESLintのコアのリファクタリングによるJavaScript依存部分の抽出などが行われてきました。

そして間もなく(コントリビュート次第であるため時期未定ながら)、公式のプラグインとしてJavaScript、JSON、Markdown対応の3つが登場することが明らかにされました。

@eslint/jsプラグイン
ルールやドキュメントを含め、JavaScriptに関連するすべての機能を徐々に@eslint/jsパッケージに移していく予定。 既存のEspreeを再利用し、Espree、eslint-scope、eslint-visitor-keysなどすべてのコアJavaScriptルールをMonorepoに変換。 これにより、JavaScript関連のすべてを単一のリポジトリで扱うことができるようになるとしています。

@eslint/jsonプラグイン
最初の言語プラグインはJSONになる予定。このプラグインには解析ロジックと関連するルールやドキュメントが含まれます。

@eslint/markdownプラグイン
他のプラグインとの整合性のために、既存のeslint-plugin-markdownが@eslint/markdownにリネームされ、Markdown固有のルールなどが追加される予定です。

多言語対応により開発がシンプルになる

ESLintが多言語対応することで、開発がシンプルになるとNicholas C. Zakas氏は次のように書いています。

Turning ESLint into a language-agnostic linter that anyone can write plugins for will simplify development by reducing the number of linting tools and editor extensions any one project needs.

ESLintを言語にとらわれないリンターにし、誰もがプラグインを書くことができるようにすることで、ひとつのプロジェクトが必要とするリントツールやエディタ拡張の数を減らすことができ、開発がシンプルになるでしょう。

あわせて読みたい

JavaScript プログラミング言語 開発ツール




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本