企業にとって、生成AIへの投資を正当化することが課題に。ガートナーが予測。2025年末までに検証プロジェクトの3割が放棄されると

2024年8月14日

米調査会社のガートナーは、企業にとって生産性向上のための生成AIへの投資を正当化することが課題になると指摘し、来年(2025年)末までにPoC(概念検証)プロジェクトのうち30%は、データの品質が低いことや不適切なリスク管理、コストの増大、ビジネス価値の不明確さなどの理由で放棄されるとの予測を明らかにしました

生産性向上のための生成AIへの投資を正当化することが課題に

生成AIへの投資にはさまざまなレベルがある

ガートナーは、企業の生成AIへの投資には、コーディング支援として生成AIを利用する使い方から、カスタムアプリケーションに生成AIのAPIを利用すること、RAGを用いた生成AIによる類似文書の検索、さらにはバーチャルアシスタントの開発や医療など特定の目的のために生成AIのカスタムモデルをスクラッチで開発する例まで、さまざまなものがあると説明します。

figSource: Gartner (July 2024)

こうした生成AIへの投資に対して、そのコストは通常のIT投資よりも予測しにくいとガートナーは指摘します。

そのため、短期的なROI(投資収益率)ではなく、間接的で長期的な投資として許容することが企業に求められるが、そうした方向性は企業のCFO(財務担当役員)には理解されにくいだろうとのことです。

これに対してのガートナーのアドバイスは、生成AIによるビジネスモデルを革新した場合のビジネス価値と総コストを分析することで、直接的なROIと将来の価値インパクトを確立しはじめられるとし、これが生成AIによるビジネスモデルの革新についての投資決定を行うための重要なツールになるだろうとしています。

あわせて読みたい

業界動向 機械学習・AI




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本