自律的にプログラミングをするAIエージェント「Jules」、Googleが発表。人間がタスクを与えると実装計画を作成、コードの生成や変更、バグフィクスなどを実行

2024年12月13日

Googleは、人間がタスクを与えると自律的に実装計画を立ててコードの生成や変更、バグフィクスなどを実行してくれるAIエージェント「Jules」を発表しました

同社が発表した最新の生成AIモデルであるGemini 2.0が用いられています。

fig

タスクやイシューを与えると、それを起点に自律的なプログラミングを行う生成AIを用いたサービスは、先日正式サービス化されたDevinや、現在テクニカルプレビュー中のGitHub Copilot Workspaceなど、すでに先行しているサービスが存在します。

参考:GitHub、「Copilot Workspace」テクニカルプレビューを開始。ほとんど全ての開発工程をAIで自動化

GoogleもGemini 2.0によって、同様に自律的なプログラミングが可能なレベルのサービスを開発可能になったということでしょう。

Julesが動作する様子

Googleが公開したJulesのデモ動画からの画面キャプチャで、Julesが動作する様子を紹介しましょう。

まずJulesに対してプロンプトでタスクを与えます。ここでは、あるAPIを使いやすくするためのフラグを設定するなどの改良を依頼しました。

fig

どのようなフラグを追加したいか、などの例も指定してあります。

fig

するとJulesが実装計画を作成。

fig

人間が計画を確認、承認します。

fig

10分程度、Julesが処理を続けます。

fig

コードの追加変更が提案されるためコードレビューをし、問題なければコードをマージして完了です。

fig

現在JulesはPythonとJavaScriptに対応していると説明されており、Googleが信頼するテスターに対して提供されています。2025年の早い時期に、Julesに興味のあるデベロッパーに対して提供予定で、ウェイティングリストへの登録が始まっています。

あわせて読みたい

機械学習・AI 開発ツール Google




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本