Googleが「Project IDX」発表。生成的AIが支援するマルチプラットフォーム、フルスタックアプリ開発対応のWebIDE
Googleは、Webブラウザベースの新しい統合開発環境「Project IDX」を発表しました。
Project IDXは、モバイルやデスクトップなどのマルチプラットフォームに対応したフルスタックのWebアプリケーションを、さまざまなフレームワークや生成的AIの支援などを活用して効率的に開発するための、Webブラウザから利用可能な統合開発環境です。
Googleは長年にわたってマルチプラットフォーム対応のアプリケーション開発に取り組んでおり、それがAngularやFlutter、Firebase、そしてGoogle Cloudなどに反映されてきました。
Project IDXは、そうした同社のマルチプラットフォームアプリ開発をさらに前進させるために実験的に始まったプロジェクトだと説明されています。
Webブラウザから利用、生成的AIによる支援など
Project IDXの1つ目の特長は、Webブラウザから利用する統合開発環境であるという点です。
開発環境としては、オープンソースで開発されているVisual Studio Codeをベースとしており、それがGoogle Cloud上のLinuxベースの仮想マシン上に設定されたワークスペースに接続されています。
2つ目の特長は、多数のプログラミング言語やフレームワークに対応している点です。
新規プロジェクト用のテンプレートとして、Angular、Flutter、Next.js、React、Svelte、Vueなどの人気のフレームワークや、JavaScript、Dart、Python(近日公開予定)、Goなどの言語に対応したものが用意されており、今後さらに対応を増やしていく予定です。
既存のプロジェクトをGitHubからインポートすることも可能となっています。
3つ目は、モバイル対応のためにAndroidのエミュレータとiOSのシミュレータによるWebプレビューがProject IDXに組み込まれており、モバイルアプリケーションのプレビューを簡単に表示できる点です。
4つ目は、生成的AIによる開発支援機能が最初から搭載されている点です。
Googleによる最新の大規模AIモデルである「PaLM 2」と、PaLM 2に基づいてコードの生成用に作られたモデル「Codey」によって、スマートなコード補完、コーディングを支援するチャットボット、コードへのコメント追加や記述されているコードの解説など、コンテキストに応じた生成的AIによる支援機能が提供される予定です。
そして5つ目の特長が、Firebase Hostingへのデプロイを容易にしている点です。数クリックでFirebase Hostig上の本番環境へ簡単にデプロイできるようになる予定です。
Project IDXはまだ開発の初期段階として、利用希望者は公式サイト上でウェイトリストへの申し込みを受付中です。今後、さまざまなフィードバックに対応していくとしています。
追記:Android Studio on IDXの早期プレビュー
2024年7月、Android StudioをProject IDX上で実現するAndroid Studio on IDXの早期プレビューが発表されました。