グローバルのクラウドインフラ市場シェア、AWSがトップ維持、Google Cloudの成長率が高い。2023年第2四半期、Synergy ResearchとCanalysの調査結果

2023年8月16日

調査会社のSynergy Research GroupとCanalysは、2023年第2四半期のグローバルにおけるクラウドインフラのシェアをそれぞれ発表しました(Synergy Research GroupCanalys)。

クラウドインフラとは、IaaS、PaaS、ホステッドプライベートクラウドを合わせたもの。

Synergy Research Groupはクラウドインフラにおける過去1年の市場成長率を18%としており、これは第1四半期の19%よりも下がったとして成長の鈍化を指摘しています。成長の鈍化はCanalysも同様に指摘しており、ここ半年以上、成長率が少しずつ低下傾向にあることは明らかです。

Google Cloudの成長率が高い

そうした中でGoogle Cloudは比較的高い成長率を維持したとSynergy Research Group、Canalysともに指摘しており、上位とのシェアの差を詰めつつあることが示されました。

下記はCanalysによる上位3社の成長率の遷移を示したもので、2020年第2四半期から継続的にGoogle Cloudが3社の中で最も高い成長率を維持していることが示されています。

fig

AWS、Azure、Google Cloudのシェアは

Synergy Research Groupによると、2023年第2四半期のAWSのシェアは約33%、マイクロソフトは22%、Google Cloudは11%でした。

fig

Canalysの調査では、AWSのシェアは30%、Microsoft Azureは26%、Google Cloudが9%。

fig

CanalysによるとMicrosoft AzureではAzure OpenAI Serviceが勢いを見せており、高い成長率が期待されると分析されています。

≫「クラウドのシェア」過去記事から最新記事まで

あわせて読みたい

AWS Google Cloud Microsoft Azure クラウド クラウドのシェア 業界動向 Google Microsoft




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本