AWS LambdaでRuby 3.2の利用が可能に、初のRuby 3.xサポート。Ruby 2.7のサポートは2023年12月で終了
Amazon Web Services(AWS)は、同社のサーバレス基板「AWS Lambda」でRuby 3.2ランタイムのサポートを開始したと発表しました。
これまでサポートされていたのはRuby 2.7でしたので、AWS Lambdaとしては初めてのRuby 3.xのサポートとなります。
Rubyは2.xから3.xへのバージョンアップにおいて実行速度の向上を大きな目標としていました。特に今回サポートされたRuby 3.2では、Ruby 3.1でメインラインにマージされ、安定して稼働する実用段階に到達したJITコンパイラ「YJIT」が搭載されています。
YJITは、ECサイト構築サービスで知られるShopifyが開発を進めてきたもので、大規模なRailsアプリケーションにおいて、より高い性能向上を目指して開発されました。当然ながらRailsを使わないRubyのコードの実行速度も向上しています。
そのほか、Ruby 3.0で導入されたスレッドセーフな並列処理を実現する制御機構「Ractor」、Ruby 3.2で行われた正規表現の処理を行うRegexpのマッチングアルゴリズムの改善による高速化など、最新のRuby言語の機能がAWS Lambdaで利用可能になっています。
これまでAWS LambdaでサポートされてきたRuby 2.7は、今年(2023年)12月7日でサポート終了予定となっています。AWS LambdaでRubyを利用していた開発者は、Ruby 3.2対応へと計画的なバージョンアップを行うことが必要となります。
あわせて読みたい
VSCode for Web、WebAssembly版言語ランタイムやシェルを拡張機能として実験的に実装。Webブラウザローカルでコードやシェルを実行可能に
≪前の記事
DockerコンテナイメージをWebAssemblyに変換、Webブラウザ上での実行も可能にする「container2wasm」バージョン0.3が登場