主要なSaaSをまとめて抽象化し、SQLでデータを取得可能にするクラウドサービス「CData Connect」[PR]
企業がITシステムの一部としてSaaSを採用することが当たり前になってきました。
例えば、顧客管理にSalesforce、マーケティング支援にMarketo、会計業務にMoneFowardクラウドなど、以前であればSIerなどに開発を依頼して時間をかけて導入しなければならなかったシステムが、いますぐに使い始められるクラウドサービス、いわゆるSaaS(Software as a Service)として多数提供されているのです。
企業で採用するSaaS の種類は増加を続けています。一方で、それらをデータ統合基盤や分析サービスなどといかに低コストかつ安定的に接続するかが、データ活用の新たな課題になろうとしています。
そのため、すでに世の中にはSaaS を統合して利用するためのクラウドサービスとして「iPaaS」(Integration Platform as a Service)や、SaaSへの連携機能を備えたデータ分析サービス、ローコード/ノーコードサービスなどが登場しています。
そうした中で純粋に「SaaS データに接続する機能=コネクティビティ」を「Connectivity as a Service」として他のさまざまなサービスやツールに提供することで、企業のデータコネクティビティを拡張するのが「CData Connect」です。

CData Connectを利用することで、企業は既存のシステム資産をそのままに、多様なSaaSへの接続機能を手軽に手に入れることが可能になります。

100以上の主要なSaaSを抽象化、SQLでデータ取得可能に
CData Connectは、主要なSaaSを抽象化してSQLのクエリでデータを取得できるようにするクラウドサービスです。Salesforceやkintone、NetSuite、SugarCRM、Zoho、Dynamics 365、SAP ERP、Google Spreadsheet、SendGridなど、その種類は100種類以上です。
SaaSだけでなく、Amazon RedshiftやAzure CosmosDB、Google BigQueryのようなデータベースサービス、Google SpreadsheetやMicrosoft Excelなどの表計算サービス、Google AnalyticsやSurvey Monkeyのような統計情報、TwitterやFacebook、Instagramのようなソーシャルメディアなど、さまざまなデータソースにも対応しています。

これらのデータソースにCData Connectで接続してSQLでクエリを投げると、クエリの内容がデータソースのAPIコールに変換され、リアルタイムにデータが取得できるのです。
つまりSQLでクエリを発行できるあらゆるツールがSaaSなどを含む100種類以上のサービスに対する横断的なフロントエンドとなり、自在なデータ分析や、取得したデータを別のアプリケーションへ転送することで便利に活用する、といったことを可能にします。

例えば、TableauやPower BI、Google Spreadsheetなどのデータ分析ツールをフロントエンドとしてSalesforceやSAPのクラウドERPなどから顧客や業績のデータを取得し、横断的なデータ分析ができます。
あるいはPower AppsやOutSystems、AppSheetなどのローコード/ノーコード開発ツールをフロントエンドとして、kintoneやGoogle Calendar、Money FowardクラウドなどをはじめとするさまざまなSaaSからデータを取得し、連携させるアプリケーションの開発も可能です。
インストール不要、ノーコードで設定し利用できる
CData Connectの利用は、設定画面からデータソースを選択し、そのデータを利用するクライアントを接続するだけと非常に簡単です。クラウドサービスとして提供されるため、インストールもホスティングも不要。

クライアントからはインターネット上にあるSQLのエンドポイントとして見えるため、そのエンドポイントに対して接続し、SQLでクエリを投げるだけで利用可能になります。
複数のデータソースに対して単一の統合されたインターフェイスが用意されることになり、データにはスキーマが付与され、認証/管理機能も統一されることで、データ活用における生産性は確実に高まるでしょう。

従来の、クライアントからSaaSのAPIを直接呼び出してデータを取得する方法は、特定のクライアントから特定のSaaSのデータを取得するだけであれば手間もコストもそれほどかからないかもしれません。
しかし複数のSaaSのデータを活用しようとした場合、それぞれのAPIの学習コストや長期的なAPIのアップデートに追随し続ける工数を考えると、SaaSのAPIを直接呼び出す方法には一定の限界があります。
CData Connectは、これらの課題を解決するソリューションとして位置づけられます。
まとめ
CData Connectのポイントを改めてまとめましょう。

SaaSなどさまざまなデータソースに分散して保存されているデータを活用しようとしたときに、インストール不要、APIプログラミングが不要、カスタマイズ不要ですぐに使い始められます。
そしてクライアントからSQLのクエリを発行すればリアルタイムにデータを取得でき、分析、活用できるクラウドサービスがCData Connectです。
(本記事はCDataのスポンサーによるタイアップ記事です)