Docker、分離レベルの高いコンテナランタイム「Sysbox」の開発元Nestyboxの買収を発表

2022年5月12日

Docker社は、5月10日(日本時間5月11日未明)に開催したイベント「DockerCon 2022」で、Nestybox社の買収を発表しました

Nestyboxは、現在一般的に使われているコンテナランタイムであるruncよりも高い分離レベルを実現するコンテナランタイム「Sysbox」の開発元です。同社はSysboxを「次世代runc」と形容しています。

figNestybox」でのSysboxの解説図

下記はDockerがNestybox買収を発表したブログ「Docker advances container isolation and workloads with acquisition of Nestybox」から、Sysboxの特徴を紹介した部分について引用したもの。

Sysbox took the OCI runc and added significant changes on top, including enhanced isolation via the Linux user-namespace, selective system-call interception, filesystem User-ID remapping, and the ability to emulate portions of the container’s filesystem to make the container more closely resemble a virtual machine (in essence bridging the gap between containers and VMs, but without using hardware virtualization).

Sysbox は OCI runc をベースに、Linuxのユーザー名前空間、選択的なシステムコールのインターセプト、ファイルシステムのユーザーID再マッピング、そしてコンテナファイルシステムの一部をエミュレートすることによる分離の強化で、コンテナをより仮想マシンに近づける機能(つまりハードウェア仮想化を使わずにコンテナと仮想マシンの間のギャップを埋める機能)などの大きな変更を加えています。

コンテナランタイムの分離レベルを上げ、よりセキュアにするためのアプローチとしては、従来のコンテナランタイムを改良していくアプローチと、仮想マシンを軽量にしていくアプローチに大別されます。Sysboxは前者のアプローチだといえそうです。

前者の代表的な実装はGoogleのgVisorが挙げられ、後者の代表的な実装としてはAWSのFirecracherが挙げられます。それ以外にもKata Containersをはじめとして、分離レベルを高めているコンテナランタイムにはさまざまな実装がすでに存在しています。

Sysboxもそうした中の1つであり、他のランタイムと比較するとあまり知られた存在ではありませんでした。今回開発元がDockerに買収されたことで、今後は有力な選択肢になっていくのかもしれません。

あわせて読みたい

Docker コンテナ型仮想化




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本