[速報]Windows 11でAndroidアプリが実行可能に、マイクロソフトが発表
マイクロソフトは6月25日未明(日本時間)、オンラインイベントで次期WindowsとなるWindows 11を発表しました。
参考:[速報]マイクロソフト、Windows 11を発表。UIを洗練、Windows Updateは40%小さく、マルチモニタ環境が便利に
発表の中で、Windows 11ではAndroidアプリケーションを実行可能になることが明らかになりました。
「Android apps coming to Windows」(WindowsにAndroidアプリがやってくる)(マイクロソフトChief Product Officerパノス パナイ(Panos Panay)氏)
Amazon.comとの提携により、Microsoft StoreからAmazon Appstoreを利用してインストール可能。


Windows 11のスタートメニューにAndroidアプリも登録でき、ここから起動。


Windows 11でのAndroidアプリ対応は、「Intel Bridge technology」により実現されると説明されています。
あわせて読みたい
[速報]マイクロソフト、Windows 11を発表。UIを洗練、Windows Updateは40%小さく、マルチモニタ環境が便利に
≪前の記事
HPEが「Silicon on demand」発表、CPUコアを使いたいときだけシリコンレベルで有効に。インテルと協業で開発。HPE Discover 2021