Googleが「Knative」をCloud Native Computing Foundationに寄贈。Kubernetes上でサーバレス基盤を構築するソフトウェア

2021年12月2日

Googleは、Kubernetes上でサーバレス基盤を構築するオープンソースソフトウェアの「Knative」(ケイネイティブ)を、Cloud Native Computing Foundation(以下、CNCF)に寄贈すると発表しました

Knativeは、Kubernetesの上でイベントをトリガーにしてコンテナを実行し、負荷に応じてコンテナの実行数をゼロから任意の数にまで自由に増減させる、いわゆるサーバレスコンピューティングの基盤を構築できます。

2018年にGoogleがオープンソースとして発表し、同社が主導して開発を進めてきました。先月11月にはバージョン1.0に到達しました。

と同時にKnativeはGoogle Cloudのサーバレスコンピューティングサービスの1つであるCloud Runの基盤ソフトウェアとしても使われています。

参考:Googleの「Cloud Run」が正式サービスに。KnativeベースでDockerコンテナをサーバレスとして実行

やや意外だったKnativeのCNCFへの寄贈

GoogleはKubernetesをオープンソースとして発表し、2015年にバージョン1.0に到達した後、その開発主体として独立した団体であるCNCFの設立に関与したことで、Kubernetesをクラウドネイティブなコンピューティング基盤として成功させてきた実績を持っています。

参考:Kubernetesが1.0に到達。今後は開発の主体を新団体「Cloud Native Computing Foundation」へ

一方でKnativeについてはCNCFへの寄贈についてはずっと消極的とみられていたため、今回のKnativeのCNCFへの寄贈発表は意外とも見えます。

すでにCNCFではKubernetes上でサーバレスを実現するKEDAが2020年に採択され、開発が進められています。

参考:Kubernetes上でサーバレス環境を実現する「KEDA」がCNCFのプロジェクトに採用。サーバレスの標準化は進むか

このKEDAはマイクロソフトがMicrosoft Azureのサーバレス基盤として採用しています。

参考:マイクロソフト、コンテナをサーバレスで実行する「Azure Container Apps」発表。KEDAとDaprを採用。Ignite 2021

こうしたなかでKnativeのCNCFへの寄贈が発表されたわけです。

まだCNCFがKnativeをインキュベーションプロジェクトとして採択するかどうか発表されてはいませんが、おそらく採択されると予想されます。

いまのところ、サーバレス基盤はAWSがLambda、GoogleがKnative、マイクロソフトがKEDAと主要なクラウドベンダはそれぞれ互換性がない状態が続いています。引き続きこの状態は続きそうです。

あわせて読みたい

Google Cloud Kubernetes クラウド サーバレス Google Knative




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本