Google、ノーコードで業務用ボットを作る「AppSheet Automation」正式リリース。請求書やレシートを受け取ると、内容を読み取り、承認者へメールなど自動化
Googleは、ノーコード開発ツールの「AppSheet Automation」を正式リリースしました。
AppSheet Automation is now GA. Reclaim time and talent by empowering everyone in your organization to build custom business apps with automated workflows—all with #nocode. Learn more and start automating today ↓ https://t.co/HYHL6y3UU9
— Google Cloud (@googlecloud) April 13, 2021
Googleが提供するAppSheet製品群には「AppSheet」と「AppSheet Automatoin」の2つがあります。
AppSheetは、Google SpredsheetやExcelのようなスプレッドシート、MySQLやSQL Server、Salesforceなどをデータソースとし、モバイルアプリケーションやWebアプリケーションなどを生成できるノーコード開発ツールです。
今回正式リリースとなった「AppSheet Automation」は、ボットを用いて複数のタスクを自動化するためのノーコード開発ツールです。
例えば、請求書のスキャン画像を特定のフォルダに保存すると、それをトリガーにしてAppSheet Automationがその内容を読み取り、テキスト化して担当者に承認して支払うためのメールを送信する、といったボットの開発が簡単にできます。
下記は、あるタスクの内容が変更されたことをトリガーに、そのタスクの内容をAppSheetが読み取り、優先度が2以上なら担当者に通知を、2以下ならメールを送信する、という処理をボットとして作成する、というものです。

AppSheet Automationは、このように何らかのイベントをトリガーとしてボット実行できます。イベントソースとしては、Google Sheets、Google Driveに加えて、Salesforce.comにも対応。
ドキュメントの読み取り機能としては、一般的な請求書、レシート、W-9フォーム(米国の確定申告書)などに対応。

そしてGmailでは、承認フォーム付きのメールにも今後対応するとしています。

あわせて読みたい
ERPのクラウド化は難しい、という時代の終焉。3年後の国内ERP市場はクラウドが9割以上、オンプレミスが1割以下へ、ITRが予想
≪前の記事
「Cloudflare Pages」が正式版に。JAMスタックによる高速なWebサイトを構築、CDNに展開へ