Canonicalの軽量Kubernetes「MicroK8s」がWindowsとMacに対応。インストーラーで簡単に導入可能に

2020年6月5日

MicroK8sはCanonicalがオープンソースで開発している軽量なKubernetesのディストリビューションです。

fig

Kubernetesの機能は損なわず、PCやRaspbery Piといったエッジの環境へ簡単に導入し運用することにフォーカスしつつ、サービスメッシュのIstio、Linderd、サーバレスのKnative、分散トレーシングのJeager、メトリクス収集のPrometheusなどもバンドルされています。

NvidiaのGPUを用いたGPGPUにも対応。MicroK8sの自動アップデートも可能。導入や構成がシンプルなことから、MicroK8sはローカルの開発環境などによく用いられています。

WindowsとMacに対応

そのMicroK8sがWindowsとMacに対応したことが発表されました

MicroK8s自身はLinux上で稼働しますが、Windos版とMac版はそれぞれが備える仮想化ハイパーバイザであるHyper-V(もしくはVirtualBox)とHyperKitを利用し、専用のLinux仮想マシンを起動。そこでMicroK8sが稼働する仕組みとなっています。

この仮想マシンの操作には、コマンドラインから仮想マシンを操作可能にする「multipass」を採用

これによりWindowsやMacのコマンドラインからまるでネイティブなアプリケーションのようにMicroK8sを操作できるようになります。

fig

インストールもWindowsは専用のインストールプログラム、MacはHomebrewのパッケージがそれぞれ用意されており、容易に導入できるようになっています。

あわせて読みたい

Kubernetes コンテナ型仮想化




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本