マイクロソフトが方針転換。Windows 7の2023年までの延長サポート、あらゆる企業が購入可能に

2019年10月2日

Windows 7のサポートは2020年1月14日に終了し、それ以降もセキュリティパッチの提供を受けるには、マイクロソフトとボリュームライセンス契約を結んだ企業のみが延長サポートを有償で購入できる、というのが、これまでのマイクロソフトの方針でした。

米マイクロソフトはこの方針を転換。ボリュームライセンス契約を結んでいるかどうかにかかわらず、あらゆる企業がWindows 7の延長サポートを購入できるようにすると発表しました

fig

Announcing Paid Windows 7 Extended Security Updates」から引用します。

today we’re announcing the availability of paid Windows 7 Extended Security Updates (ESU) through January 2023 for businesses of all sizes. Previously, Windows 7 ESU was only available to Windows 7 Professional and Windows 7 Enterprise customers in Volume Licensing.

本日、2023年1月までの有償Windows 7延長セキュリティアップデート(ESU)をあらゆる規模の企業で利用可能になることを発表します。これまでWindows 7 ESUはボリュームライセンス契約を結んだWindows 7 ProfessionalとWindows 7 Enterpriseのお客様のみ利用可能でした。

今回の発表で新たにWindows 7 ProfessionalとWindows 7 EnterpriseのESUが、マイクロソフトのクラウドソリューションパートナー経由で12月1日より購入可能になります。

Windows 7 ESUはデバイスごとに販売され、1年ごとに料金が値上がりしていく予定。

Tags: OS Windows Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本