OpenStack 19番目のリリース 「Stein」登場。5分でKubernetesノードを起動する「Magnum」、「Neutron」はネットワーク帯域幅をリソースとして扱い可能に

2019年4月16日

OpenStack Foundationは、クラウド基盤ソフトウェアとして19番目のバージョンとなる「OpenStack」の新版「OpenStack Stein」正式版のリリースを発表しました

OpenStack Stein

OpenStackは半年ごとに登場するメジャーリリースにアルファベット順のコード名がついています。半年前の2018年9月に登場したのは、Rで始まるコード名を持った「OpenStack Rocky」。半年後の10月に登場する予定のコード名はTで始まるため「OpenStack Train」になります。

Kubernetesクラスタが5分で起動

OpenStack Steinの新機能として最も目立つのは、KubernetesインストーラーのMagnumの改善です。OpenStack Steinでは、ノード数にかかわらず5分でKubernetesクラスタが起動できるように高速化されました。

ネットワークサービスのNeutronでは、多数のポート作成がより高速になり、大規模なコンテナ利用の際に便利になっています。またネットワークセグメントの範囲設定では、これまで設定ファイルを書き換える必要がありましたが、新しくAPIが設定されたことで動的に管理できるようになっています。

さらにコンピュートサービスのNovaと連動してネットワーク帯域幅をリソースとして扱えるようになったため、ホストが要求する帯域幅を柔軟に割り当てたり、最小帯域幅の保証といったことができるようになりました。

そのほか多数の機能が追加されています。詳細はプレスリリースおよびリリースノートなどをご覧ください。

あわせて読みたい

クラウド IaaS OpenStack




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本