カメラとラズパイと通信モジュール、電源などを一体化したIoTカメラ「S+ Camera Basic」を発表、ソラコム
ソラコムはカメラとRaspberry Pi、通信モジュール、SIMカード、電源などを一体化したIoTカメラ「SORACOM Plus Camera Basic」(以下S+ Camera:読みは「サープラスカメラ」)を発表しました。
《新発表》SORACOM Air のセルラー通信搭載した、遠隔からプログラムの書き換え可能なエッジ処理カメラ「SORACOM Plus Camera Basic」を開発。カメラとトレーニングを含む、「S+ Cameraトライアルパッケージ」を提供開始します。 #soracom #discovery2019https://t.co/tdHCbCstn5 pic.twitter.com/8iyG5YYCQ9
— ソラコム公式 (@SORACOM_PR) 2019年7月2日
S+ Cameraには、あらかじめIoTカメラとして作動させるための機能がすべて含まれておりいるため、付属のマウントで必要な場所に据え付けて電源を入れればすぐに使用準備が整います。
カメラのアルゴリズムは、ソラコムの管理サービスとして新たに発表された「SORACOM Mosaic」からリモートで導入や更新が可能。7月2日時点では、定期的にカメラで撮影した画像をクラウドへアップロードする「定期画像アップロード」が、ソラコムから「リファレンスアルゴリズム」として提供されます。
このアルゴリズムはユーザー自身が開発することもでき、また今後サードパーティからも、例えば画像内の人数カウントによる混雑度の判定や、性別や年齢などの判別による客層診断などさまざまなものが提供される予定。ユーザーは、それらからアルゴリズムを選んで利用できるようになることが期待されます。
管理サービスである「SORACOM Mosaic」は、S+ Cameraをリファレンスデバイスとしたエッジ処理デバイスを総合的に管理するサービス。エッジデバイスの設定や管理、アルゴリズムの導入や更新、ファームウェアのアップデートなどが行えます。
ソラコムは7月2日より「S+ Camera Basic」5台、3カ月のサービス利用費用(SORACOM各種サービス利用費用)、S+ Camera活用へ向けた1dayトレーニング(オンサイト x 1日)、S+ Camera スタートコンサル ティング(8時間相当)を含む、「S+ Cameraトライアルパッケージ」を98万円(税別)で提供することもあわせて発表しています。
あわせて読みたい
全データベースの75%が、2022年までにクラウドにデプロイあるいは移行される。米ガートナーが予測
≪前の記事
ソラコム、IoTデバイスにPCなどからセキュアにリモートアクセスできる「SORACOM Napter」提供開始。時間やアドレス元IPアドレス域など指定可能