マルチクラウドはクラウドの未来である、というIBMとVMware、Red Hatらが一致するクラウド戦略。IBM Think 2019[PR]
IBMのクラウド戦略において重視されているもののひとつが「マルチクラウド」の推進です(もうひとつはWatsonを中心としたコグニティブ関連でしょう)。
同社が昨年発表した「IBM Multicloud Manager」は、IBM CloudはもちろんAWS、Azure、Google Cloudなどのパブリッククラウドやプライベートクラウドを一元管理できます。また、「IBM Cloud Integration Platform」では、複数のクラウドを単一のプラットフォームとして統合し、統一したセキュリティの確保、アプリケーションのデプロイなどを可能にします。
同社が顧客として数多く抱える大手企業や公共機関などでは、単独のクラウドだけを利用するといった状況はまずありえません。オンプレミスを含む複数のクラウドやサービスを組み合わせて利用しつつ、大規模なビジネスを支えるミッションクリティカルなシステムを維持していく必要があります。
同社のクラウド戦略は、こうした顧客の状況にフォーカスしたものといえます。
先週、サンフランシスコで開催されたイベント「IBM Think 2019」のセッション「Hybrid, Multicloud by Design. Accelerating the Enterprise Cloud Journey」は、まさに同社がマルチクラウドの重要性を訴える内容となっていました。
VMwareゲルシンガー氏「ハイブリッドこそクラウドの未来」
セッションのホスト役として登場した、IBMでクラウドとコグニティブソフトウェアを担当するシニアバイスプレジデントArvind Krishna(アービンド・クリシュナ)氏は、「いま始まるクラウドの第二章では、ミッションクリティカルなシステムがクラウドへ移行していくことになる」として、IBMの得意分野であるミッションクリティカルなシステムでは、これからがクラウドにおける本番なのだと指摘。
「ミッションクリティカルなデータやワークフローが、プライベートクラウドや複数のパブリッククラウドへ移っていくのだ」(クリシュナ氏)
続いてゲストとして登場したVMware CEOのパット・ゲルシンガー氏は、IBMとのパートナーシップに触れた上で「ハイブリッドクラウドこそクラウドの未来そのものだ」と語ります。
(本記事は日本IBM提供のタイアップ記事です)
あわせて読みたい
Google、「Cloud Services Platform」ベータ公開。オンプレミス環境の「GKE On-Prem」も展開し、ハイブリッドクラウド戦略を前進
≪前の記事
早くも「.dev」ドメイン採用のWebサイトが続々登場。Web.devやOpenSource.dev、GitHub.dev、Slack.devなど