マルチクラウドはクラウドの未来である、というIBMとVMware、Red Hatらが一致するクラウド戦略。IBM Think 2019[PR]

2019年2月21日

IBMのクラウド戦略において重視されているもののひとつが「マルチクラウド」の推進です(もうひとつはWatsonを中心としたコグニティブ関連でしょう)。

同社が昨年発表した「IBM Multicloud Manager」は、IBM CloudはもちろんAWS、Azure、Google Cloudなどのパブリッククラウドやプライベートクラウドを一元管理できます。また、「IBM Cloud Integration Platform」では、複数のクラウドを単一のプラットフォームとして統合し、統一したセキュリティの確保、アプリケーションのデプロイなどを可能にします。

同社が顧客として数多く抱える大手企業や公共機関などでは、単独のクラウドだけを利用するといった状況はまずありえません。オンプレミスを含む複数のクラウドやサービスを組み合わせて利用しつつ、大規模なビジネスを支えるミッションクリティカルなシステムを維持していく必要があります。

同社のクラウド戦略は、こうした顧客の状況にフォーカスしたものといえます。

先週、サンフランシスコで開催されたイベント「IBM Think 2019」のセッション「Hybrid, Multicloud by Design. Accelerating the Enterprise Cloud Journey」は、まさに同社がマルチクラウドの重要性を訴える内容となっていました。

fig1

VMwareゲルシンガー氏「ハイブリッドこそクラウドの未来」

セッションのホスト役として登場した、IBMでクラウドとコグニティブソフトウェアを担当するシニアバイスプレジデントArvind Krishna(アービンド・クリシュナ)氏は、「いま始まるクラウドの第二章では、ミッションクリティカルなシステムがクラウドへ移行していくことになる」として、IBMの得意分野であるミッションクリティカルなシステムでは、これからがクラウドにおける本番なのだと指摘。

「ミッションクリティカルなデータやワークフローが、プライベートクラウドや複数のパブリッククラウドへ移っていくのだ」(クリシュナ氏)

続いてゲストとして登場したVMware CEOのパット・ゲルシンガー氏は、IBMとのパートナーシップに触れた上で「ハイブリッドクラウドこそクラウドの未来そのものだ」と語ります。

fig2

≫続きは日本IBMのWebサイトでご覧ください

(本記事は日本IBM提供のタイアップ記事です)

あわせて読みたい

VMware クラウド IBM PR Red Hat ハイブリッドクラウド




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本