GitHub、作業中(WIP)のPull Requestを示す「Draft Pull Request」機能を発表
GitHubは、新機能「Draft Pull Request」を発表しました。Pull Requestを発行する際に、通常のPull Requestにするか、あるいはDraft Pull Requestにするかをドロップダウンメニューで選べるようになりました。
Draft Pull RequestはPull Requestをドラフトの状態として発行します。これは、このPull Requestがコードのレビューやマージまで到達しておらず、作業中(WIP:Work In Progress)であることを明示的に示したい場面で用いることを想定しています。

Draft Pull Requestとして発行されたPull Requestではマージボタンを押せなくなっており、不用意にコードがメインブランチへ取り込まれることを防ぐことができます。
コードが完成した場合、右上の「Ready for review」ボタンを押すことで通常のPull Requestへと状態が変更され、マージボタンを押せるようになります。

こうしたいわゆる「WIP」を示す機能はGitLabでは以前から備わっており、またGitHubでも追加アプリケーションを組み込むことで利用可能でした。GitHubの標準機能として多くのデベロッパーからの要望があった機能だといえるでしょう。
あわせて読みたい
- GitHub、自動でマージが実行される「Pull request auto-merge」機能を発表。GitHub Universe 2020
- GitHub、電子掲示板を用いてコミュニティ機能を実現する「GitHub Discussions」を発表。GitHub Satellite 2020
- GitHubの使い方を学ぶ「GitHub Skills」が無料公開。GitHubを実際に操作してMarkdown、Pages、Pull Requests、マージのコンフリクト解消などを体験
- GitHub、企業がオープンソースに寄付できる「GitHub Sponsors for companies」発表。GitHub Universe 2020
Googleがデベロッパー向けドメイン「.dev」の先取りプログラムを開始。優先的にドメイン名を確保可能
≪前の記事
複数のKubernetesクラスタへアプリをまとめてデプロイ、ローリングアップデートなどの新機能を搭載した「Rancher 2.2」が登場