GitHubがWebAuthn対応を開始。MacのTouch IDやWindows Helloの指紋認証などを2要素認証に利用可能に[訂正あり]
GitHubは、Web標準仕様「WebAuthn」への対応開始を発表しました。
Remember when fingerprint authentication seemed like the future?
— GitHub (@github) August 21, 2019
Starting today, secure access to your code with a fingerprint, facial recognition, and more.
Two-factor authentication that's more secure and easier than ever to usehttps://t.co/VUEQenjERD
これによりGitHubは、WindowsではMicrosoft Edgeを用いることで「Windows Hello」を用いた顔認証や指紋認証を利用可能になり、MacではChromeブラウザを用いることでTouch IDを用いた指紋認証が利用可能になりました。
AndroidブラウザでもChromeを用いることで指紋認証による2要素認証が可能、iOSではサードパーティのBraveブラウザを用いることで、指紋認証デバイスのYubiKeyを用いることが可能になりました。
いずれもGitHubの2要素認証を有効にしたときの2要素目として利用可能です。2要素目のデバイスなどを別に用意する必要がなくなることで、より手軽に2要素認証によるログインが可能になりました。
(2019/8/23 18:45追記 当初、WebAuthn対応によってパスワードレスでログイン可能としていましたが、正確にはGitHubの2要素認証を有効化したときの2要素目としてWindows HelloやTouch IDなどが使用できるようになり、パスワードの入力は必要でした。お詫びして修正いたします。また、これにあわせてタイトルも変更いたしました)
さまざまなWebサービスがパスワードレスになっていく
WebAuthnはすでに今年の3月にW3Cが勧告とし、主要ブラウザもすでに実装を終えているため、いまはWebサービス側でのWebAuthn対応による普及を待っている状態です。
参考:W3C、パスワードを不要にする「Web Authentication」(WebAuthn)を勧告として発表。Chrome、Firefox、Androidなど主要ブラウザですでに実装済み
日本ではYahoo! Japanなどが対応を発表していますが、GitHubのようなグローバルにおいてメジャーなWebサービスがWebAuthnへの対応を開始することで、WebAuthnの普及がより促進されることが期待できます。
参考:Yahoo! JAPANが指紋認証などによるログイン実現。ID/パスワードを不要にするFIDO2対応が国内でついにスタート
あわせて読みたい
AWS、東京リージョン23日午後の大規模障害について詳細を報告。冷却システムにバグ、フェイルセーフに失敗、手動操作に切り替えるも反応せず
≪前の記事
IBMがPOWERプロセッサの命令セットをオープンに。OpenPOWER Foundationへ寄贈