GitHubが「Pull Panda」買収を発表。プルリクのSlackリマインダーやレビュアーの公平な割り当てなど、全機能が無料に
GitHubは、GitHub関連ツールベンダ「Pull Panda」の買収を発表しました。この買収発表と同時に、Pull Pandaが提供していた3つのソフトウェア「Pull Reminders」「Pull Analytics」「Pull Assigner」はすべてGitHub Marketplaceで無料公開され、だれでも使えるようになりました。

Pull Remindersは、プルリクエストに対する作業を自動的にSlackにリマインドしてくれる機能を提供します。これによりプルリクエストへの対応が忘れられたままになるのを防ぐことができます。

Pull Analyticsは、GitHubのステータス情報をもとに開発チームの状況を分析。ボトルネックがどこにあるか、などを分析できます。

Pull Assignerは、特定のレビューアなどに仕事が集中しないように、均等に、もしくはランダムに仕事を割り当ててくれます。

前述のように、これらの機能はすでに無料で利用可能になっており、また有償のサブスクリプション契約を結んでいるユーザーもすでに無料プランに変更されているとのこと。
Pull Pandaの開発チームは今後GitHubの開発チームの一部として機能のメンテナンスや改善などを行っていくとのことです。
あわせて読みたい
- Slack、さまざまなAIをSlackに統合する「Slack GPT」発表。未読スレッドの要約、顧客ごとのメール提案など多機能を提供
- GitHubの使い方を学ぶ「GitHub Skills」が無料公開。GitHubを実際に操作してMarkdown、Pages、Pull Requests、マージのコンフリクト解消などを体験
- GitHub、自動でマージが実行される「Pull request auto-merge」機能を発表。GitHub Universe 2020
- GitHub、企業がオープンソースに寄付できる「GitHub Sponsors for companies」発表。GitHub Universe 2020
「Envoy Mobile」登場。モバイルアプリケーションにもプロキシによる可観測性、多様なネットワーク機能、トラフィック管理などを提供
≪前の記事
Docker社、WSL 2に最適化した「Docker Desktop for WSL 2」来月リリース。Windows 10でLinux版Dockerを実現、Kubernetesも1クリックでセットアップ