[速報]GitHubアカウントでAzureにサインイン可能に。GitHubとAzure Active Directoryとの同期サポートで企業ユーザーの管理が容易に。Microsoft Build 2019
マイクロソフトは、GitHubアカウントでMicrosoft Azureへサインインが可能になったことを発表しました。

これまでMicrosoft Azureを利用するにはMicrosoftアカウントなどでサインインする必要がありました。GitHubアカウントでAzureにサインインできるようになったことで、GitHubアカウントを持つ開発者にとってAzureが利用しやすくなると説明されています。
また、Visual StudioとGitHub Enterpriseをまとめてサブスクリプションで提供する「Visual Studio Subscriptions with GitHub Enterprise」も発表されました。
「Visual StudioとGitHub Enterpriseを1つにして安価に購入できる」(マイクロソフト クラウド + AI グループ エグゼクティブ バイスプレジデント スコット・ガスリー氏)

GitHubのチームがAzure Active Directoryとの同期をサポートしたことも発表されました。

これによりユーザー管理の手間が省け、またセキュリティなども強化されます。「Team synchronization across GitHub and Azure Active Directory」から引用します。
This release syncs Azure AD with the teams you’ve set up on GitHub, so you can assign a set of access permissions to all the members of a group, instead of providing rights one by one. You’ll be able to assign one or more Azure AD groups to a team within GitHub and automatically keep membership synchronized in one, up-to-date place. In addition to speeding up administration, having just one place to manage users helps strengthen security and audit compliance.
このリリースではAzure ADとGitHub上で設定したチームとが同期するため、一人一人権限を設定する代わりに、グループのメンバー全員のアクセス権をまとめて設定できます。GitHubのチームには1つかそれ以上のAzure ADグループを割り当てることができ、メンバー情報は自動的に最新のものに更新されていきます。管理が迅速にできることに加えて、1カ所でユーザー管理ができることによりセキュリティと法令遵守が強化されます。
Microsoft Build 2019
- [速報]次期Micrsoft Edgeに「Internet Explorer mode」搭載。企業向けにIE11のレンダリングも提供。Microsoft Build 2019
- [速報]マイクロソフト、Webブラウザで動作する「Visual Studio Online」発表。VSCodeベース、IntelliCode、Live Share、拡張機能にも対応。Microsoft Build 2019
- [速報]WindowsにLinuxカーネルをバンドルへ、Windows Subsystem for Linuxに最適化。Microsoft Build 2019
- [速報]Windows上でフル互換のLinuxシステムコールを実現する「WSL 2」発表、Dockerも実行可能に。Microsoft Build 2019
- [速報]マイクロソフト、「Windows Terminal」発表。タブ機能、コマンドプロンプト、PowerShell、SSHなどを統合、オープンソースで開発中。Microsoft Build 2019
- [速報]GitHubアカウントでAzureにサインイン可能に。GitHubとAzure Active Directoryとの同期サポートで企業ユーザーの管理が容易に。Microsoft Build 2019
- [速報]オープンソースの「.NET 5」がすべての.NETを引き継ぐ。.NET Frameworkと.NET CoreとXamarinは「.NET 5」に。Microsoft Build 2019
あわせて読みたい
[速報]オープンソースの「.NET 5」がすべての.NETを引き継ぐ。.NET Frameworkと.NET CoreとXamarinは「.NET 5」に。Microsoft Build 2019
≪前の記事
[速報]マイクロソフト、「Windows Terminal」発表。タブ機能、コマンドプロンプト、PowerShell、SSHなどを統合、オープンソースで開発中。Microsoft Build 2019