Fastly、WebAssemblyランタイムのサーバレス「Compute@Edge」ベータ公開
CDNベンダのFastlyは、WebAssemblyを用いたサーバレス基盤を同社のエッジデータセンターに置いた「Compute@Edge」をプライベートベータとして公開したと発表しました。
Have you seen the news? Compute@Edge, our uniquely performant approach to serverless computing, is here
— Fastly (@fastly) November 8, 2019
With a 100x faster startup time than any other solution on the market, building serverless apps just became more secure & scalable: https://t.co/AcJ3lNdqiP pic.twitter.com/zZVsfC0YGC
同社は「Lucet」と呼ばれるWebAssemblyのコンパイラやランタイムをオープンソースで開発していることを昨年から明らかにしていました。
WebAssemblyとは、Webブラウザ上でネイティブコードに近い実行速度で高速に実行できるバイナリフォーマット。LucetはこれをWebブラウザから切り離し、汎用のWebAssemblyランタイムやコンパイラなどとするものです。
FastlyはCDNのエッジにあるような規模のデータセンターで実行するのに適した、効率的で軽量かつ特定の言語に依存しないランタイムを目指してLucetの開発を進めてきました。実際にLucetはメモリのオーバーヘッドが数キロバイト程度、WebAssemblyが50マイクロ秒という高速で起動するものだとしています。
今回ベータ公開された「Compute@Edge」は、このLucetを用いたサーバレスコンピューティングの基盤です。
Compute@Edgeではサーバレスコンピューティング基盤として、代表的なWebAPIの1つであるGraphQLのサポート、APIをカスタマイズできるAPIゲートウェイ機能、CDNのマニフェスト操作機能などが追加されています。
サーバレスコンピューティングはAWSやAzure、Google、IBM、Oracleなどパブリッククラウドベンダが提供するサービスだけでなく、GitLabやTwilioのようなサービスベンダも提供を開始しており、さらにCDNベンダのCloudflareも提供を発表、そして今回のFastlyもベータ提供を発表するなど、あらゆるサービスベンダがそれぞれの強みを活かそうとして提供するものになってきています。
参考
- Compute@Edge | Go further than ever with serverless at the edge.
- WebAssemblyが50マイクロ秒以下で起動する「Lucet」。コンパイラとランタイムをFastlyがオープンソースで公開
- Fastly CTOに聞く、同社がWebAssembly実行環境の「Lucet」をエッジコンピューティング環境として開発している理由とは?
- どのクラウドでも使えるサーバレス「GitLab Serverless」をGitLabが発表。KubernetesとKnativeがベース
- Twilioがサーバレスコンピューティング「Twilio Functions」公開。APIだけでなくアプリケーション実行環境も提供へ
- VMよりコンテナよりもさらに軽量な分離技術、V8のIsolateを用いてサーバレスコンピューティングを提供するCloudflare Workers
あわせて読みたい
VMware、KubernetesをvSphereに統合した「Project Pacific」のベータ提供開始。まず特定の顧客向けに
≪前の記事
マイクロソフトが方針転換。Windows 7の2023年までの延長サポート/「Windows Virtual Desktop」正式サービスに/VSCodeがPython対応強化ほか、2019年10月の人気記事