[速報]AWS、自身でプロセッサを開発していく姿勢を明らかに。独自開発の第二世代ARMプロセッサ「Graviton 2」発表。AWS re:Invent 2019
Amazon Web Services(AWS)は、米ラスベガスで年次イベント「AWS re:Invent 2019」を開催中です。
開催3日目に行われたキーノートスピーチには、同社CEO Andy Jassy氏が登場。
Jassy氏は、同社が独自開発したARMベースの新プロセッサ「Graviton 2」および、このプロセッサを用いた新しいインスタンスタイプ「M6g」「R6g」「C6g」を発表しました。
x86プロセッサのサーバと比較して、40%も価格性能比が高いとのこと。
チップデザイン会社の買収がターニングポイントだったとAndy Jassy CEO
Jassy CEOは、2015年にAWSがイスラエルのチップデザイン会社であるAnnapurna Labsを買収したことが、同社にとってターニングポイントだったと振り返ります。
同社がAnnapurna Labsを買収した当初の目的は、Amazon EC2におけるサーバの仮想化機能をより高性能化するためにハードウェアへのオフロード用ASICを自社で開発するためだと説明されていました。
このASICは「Nitro System」の一部として、現在はすべてのAmazon EC2サーバに組み込まれています。
そして自社でプロセッサの設計能力を持つようになった同社は、サーバの価格性能比を自身で改善していくことができるのであるなら、それを自社で作っていこうと考えるようになったとJassy氏は説明します。
その最初の成果として発表されたのが、一年前のre:Invent 2018で発表されたARMベースプロセッサ「Graviton」です。
今回発表された「Graviton 2」プロセッサは、このGravitonプロセッサの第二世代となります。
AWSはより優れたインスタンスタイプを提供する手段として、自社でプロセッサを開発していく姿勢を明確にしたといえます。
Graviton 2プロセッサは7nmルールで製造され、これを用いたインスタンスは最大で64vCPUを搭載。25Gbpsのネットワーク帯域とブロックストレージであるAmazon EBSに対して18Gbpsの帯域を実現。
1年前のGravitonと比較してコア数で4倍、メモリの速度で5倍、全体として 7倍の性能向上を実現し、x86世代のインスタンスと比較して40%の価格性能比があると説明されています。
AWS re:Invent 2019:バックナンバー
Monday Night Live
Keynote1 : by Andy Jassy AWS CEO
- [速報]AWS、自身でプロセッサを開発していく姿勢を明らかに。独自開発の第二世代ARMプロセッサ「Graviton 2」発表。AWS re:Invent 2019
- [速報]「Amazon Fargate for Amazon EKS」正式発表。Kubernetes上の分散アプリケーションをマネージドなサーバレスとして自動運用。AWS re:Invent 2019
- [速報]「Amazon CodeGuru」発表。機械学習したコンピュータが自動でコードレビュー、問題あるコードや実行の遅い部分などを指摘。AWS re:Invent 2019
- [速報]AWSをオンプレミスに持ち込める「AWS Outposts」正式リリース。日本国内でも利用可能。AWS re:Invent 2019
- 5GキャリアのエッジロケーションにAWSを設置、モバイルデバイスから利用できる「AWS Wavelength」発表。国内ではKDDIが提携。AWS re:Invent 2019
- AWS、機械学習のための統合開発環境「Amazon SageMaker Studio」提供開始。コード、ノートブック、データセットをひとつのツールで。AWS re:Invent 2019
Keynote2 : by Werner Vogels Amazon.com CTO
あわせて読みたい
[速報]「Amazon Fargate for Amazon EKS」正式発表。Kubernetes上の分散アプリケーションをマネージドなサーバレスとして自動運用。AWS re:Invent 2019
≪前の記事
AWS、超高性能なクラウド基盤を実現するために独自開発した技術を説明。AWS re:Invent 2019