[速報]「Amazon CodeGuru」発表。機械学習したコンピュータが自動でコードレビュー、問題あるコードや実行の遅い部分などを指摘。AWS re:Invent 2019

2019年12月4日

Amazon Web Services(AWS)は、米ラスベガスで開催中の年次イベント「AWS re:Invent 2019」の基調講演で、機械学習を用いて自動的にコンピュータがコードレビューをしてくれる「Amazon CodeGuru」を発表しました。

fig1

Amazon CodeGuruのコードレビュー機能は、Amazon自身のこれまでの大量のコードと、GitHubで公開されているポピュラーな1万のオープンソースソフトウェアのコードを基に機械学習のトレーニングを行ったモデルを用いて、対象となるコードを解析。

GitHubやCodeCommitのプルリクエストと連係し、問題があるとされた個所には人間に読める形式でコメントをしてくれるというもの。

並列処理や脆弱性の問題あるコードを指摘

例えばAWSにおけるベストプラクティスのコードから外れているものや、並列処理における問題などの指摘。

fig2

データベースコネクションの扱いや脆弱性に対する指摘なども、CodeGuruはどの行に問題があるかを指定した上でコメントしてくれます。

fig3

プロファイラで非効率なコードを指摘

クラウドで実行されるアプリケーションにとって、無駄なルーチンや非効率な動作が引き起こす実行時間の遅延やデータ転送量の増加は、利用料金の増加という形でコストと直接結びついています。

CodeGuruの機械学習によるプロファイラ機能は、コードのこうした非効率な部分、コストの上昇要因となっている部分も分析し、指摘してくれます。

fig4

Amazon社内ではこのCodeGuruをすでに利用しており、Prime Dayの処理を行うコードについて指摘に従ってコードの最適化をしたところ、2017年と2018年の比較でCPUの利用率が325%向上し、クラウドの利用コストが39%低減されたとのことです。

fig5

AWS re:Invent 2019:バックナンバー

Monday Night Live

Keynote1 : by Andy Jassy AWS CEO

Keynote2 : by Werner Vogels Amazon.com CTO

あわせて読みたい

AWS プログラミング言語




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本