[速報]マイクロソフト純正のデスクトップ仮想化サービス「Windows Virtual Desktop」発表。Azureからクラウドサービスとして。Microsoft Ignite 2018

2018年9月25日

マイクロソフトは米フロリダで開催中のイベント「Microsoft Ignite 2018」で、クラウドサービスとしてWindows 10の仮想デスクトップ環境を提供する「Windows Virtual Desktop」を発表しました。

Windows Virtual Desktop fig1

Windows Virtual Desktopは、従来のVDI(Virtual Desktop Infrastructure)に必要だったサーバなどの構築は不要。クラウドのコンソールから設定を行うだけで利用を開始できます。

下記は基調講演で行われたWindows Virtual Desktopのデモンストレーション画面です。

Azureの管理画面からWindows Virtual Desktopを作成。

Windows Virtual Desktop fig2

Microsoft Surfaceで仮想デスクトップを表示。Surfaceのマイクやペン入力にも対応。

Windows Virtual Desktop fig3

Microsoft Azureのコンピュートやストレージ、GPUなどの能力を活用できるため、手元のデバイスの性能に依存せずにPhotoshopなどの重いアプリケーションも十分な速度で実行できます。

もちろんSurface(3台の一番右のデバイス)だけでなくiPad(中央のデバイス)などさまざまなデバイスから仮想デスクトップを利用できます。

Windows Virtual Desktop fig4

iPadでWindows Virtual Desktopのアプリを起動。

Windows Virtual Desktop fig5

iPadからもWindows 10の仮想デスクトップが利用可能に。

Windows Virtual Desktop fig6

Windows Virtual Desktopの仮想デスクトップで利用できるOSはWindows 10 Enterprise、Windows 7 Enterprise、Windows Server 2012 R2+。Windows 7に対しては2023年1月までセキュリティアップデートが提供される「Windows 7 Extended Security Updates」が適用されます。

Windows Virtual Desktopは、Microsoft 365 E3/E5/F1のユーザーには無料で提供される予定。現在、パブリックプレビューのユーザーを募集中です

関連記事

2019年10月1日に正式サービスとして提供が開始されました。

Microsoft Ignite 2018

Tags: Microsoft Azure Windows クラウド Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本