分散KVSの「etcd」、Cloud Native Computing Foundationのインキュベーションプロジェクトに

2018年12月12日

Kubernetesなどの開発をホストするCloud Native Computing Foundation(CNCF)は、オープンソースとして開発されている分散キーバリューストア「etcd」(読みはエトセディー)の開発がCNCFのインキュベーションプロジェクト(育成段階のプロジェクト)になったことを発表しました

fig

etcdはもともとCoreOS(現在はRed Hatが買収)がコンテナのクラスタの構成情報や状態などを管理するために開発した分散キーバリューストアです。

ネットワーク上に分散した多数のノードから構成されるクラスタでは、ノードの障害やネットワークの分断に対する強い耐性を持ちつつ、クラスタの情報を管理するために多数のノードからの書き込みや参照を高速に処理できるデータストアが求められていました。

そうした要件を満たすには、集中管理されたデータベースよりも多数のノード間でデータをレプリケーションする分散キーバリューストアが適しているとされ、開発されたのがetcdです。

etcdは分散されたノードによって単一障害点を持たず高い可用性を備え、情報は多数の分散したノードにレプリケートされつつも高い一貫性を保つようにできているのが特徴です。

Go言語で開発されており、GoogleやRed Hat、AWS、シスコなど多くの企業が開発に協力しています。

現在ではKubernetesやCloud Foundryなどをはじめとするコンテナプラットフォームの基盤として使われている重要なオープンソースソフトウェアの1つとなっています。

etcdがCNCFのプロジェクトになることについて、CNCFのCOOであるChris Aniszczykは次のようにコメントしました。

We’re excited to have etcd join CNCF as an incubation project and look forward to cultivating its community by improving its technical documentation, governance and more,”

etcdがCNCFのインキュベーションプロジェクトとして参加することをとても喜ばしく思います。今後テクニカルドキュメントやガバナンスなどの充実を通してコミュニティがより前進していくことをとても楽しみにしています。

あわせて読みたい

Kubernetes NoSQL コンテナ型仮想化




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本