IBMがRed Hatの買収を発表。ハイブリッドクラウド戦略を強化
米IBMは10月28日(現地時間)、Red Hatを買収すると発表しました。買収価格は約340億ドル(1ドル110円換算で3兆7400億円)で、ソフトウェア業界としては最大規模。買収は規制当局による認可を経て2019年下半期に完了する見通し(IBMの発表、Red Hatのジム・ホワイトハースト氏の公開メッセージ)。
Red HatはLinuxディストリビューションベンダの最大手であるだけでなく、DockerコンテナやKubernetesなどを用いたPaaS型クラウド基盤ソフトウェアのOpenShiftを提供し、CoreOSを買収するなどコンテナ技術へも積極的に投資。
さらにサーバやネットワークなどを自動的に構成するデータセンター自動化ソフトウェアのAnsibleを買収しており、コンテナやソフトウェアとしてのインフラ構築など最新のクラウド技術を揃えたベンダといえます。
一方のIBMは2013年にSoftLayerを買収し、本格的にパブリッククラウド市場への参入を図りました。しかしAWSやMicrosoft Azure、Googleなど先行する大手クラウドベンダを上回る市場シェアを獲得できているとはいえず、2016年にはSoftLayerブランドを終了しBluemix IaaSへ変更し、その翌年にはそのBluemixブランドも終了して「IBM Cloud」へ変更するなど迷走しているように見えます。
8月に米調査会社のガートナーが発表したパブリッククラウドの市場シェア調査では、中国のAlibabaのシェアを下回る結果となっていました。
IBMによるRed Hat買収は、こうしたクラウド戦略におけるてこ入れ、特にハイブリッドクラウド戦略の強化にあるとしています。下記はプレスリリースから、ジム・ロメロッティCEOによる買収理由です。
The acquisition of Red Hat is a game-changer. It changes everything about the cloud market,
このRed Hatの買収はクラウドマーケットのすべてをひっくり返すようなゲームチェンジャーだ。
コンテナ技術が普及しようとしている現在、さまざまなワークロードはコンテナ技術によってクラウド間を自由に移動可能になると考えられています。そのクラウド基盤にはKubernetesを事実上の標準とするコンテナオーケストレーション技術が使われることでしょう。
こうした技術と経験を豊富に備えたRed Hatの買収によって、IBMはハイブリッドクラウド戦略を強化できると考えているとみられます。
IBMとRed Hatは引き続きオープンソースにコミットする
買収後もIBMとRed Hatは引き続きオープンソースにコミットすると、次のようにプレスリリースで発表しています。
With this acquisition, IBM will remain committed to Red Hat's open governance, open source contributions, participation in the open source community and development model, and fostering its widespread developer ecosystem. In addition, IBM and Red Hat will remain committed to the continued freedom of open source, via such efforts as Patent Promise, GPL Cooperation Commitment, the Open Invention Network and the LOT Network.
この買収後も、IBMはRed Hatのオープンソースコミュニティと開発におけるオープンガバナンス、オープンソースへのコントリビューションと参加、そして広範なデベロッパーエコシステムを育成にコミットし続ける。
さらにIBMとRed Hatは特許、GPL、オープンイノベーションネットワーク、LOTネットワークなどを通じて、オープンソースの自由について引き続きコミットする。
Red Hatはその企業の理念からしてオープンソースにコミットしている組織であり、もしIBMがそこに手を入れるようなことがあればその貴重な人材もエコシステムも失うことになるでしょう。IBMは歴史的にもLinuxやオープンソースを支援してきた豊富な経験と知識をもっているため、この約束について疑う余地はあまりないように思われます。
タイミング良く、2週間後の11月8日には東京で「Red Hat Forum Tokyo 2018」が開催され、Red Hatのジム・ホワイトハースト社長兼CEOが来日、ゼネラルセッションに登壇予定です。日本であらためて買収の意味と今後の展望についてホワイトハースト氏自身の口から語られるかもしれません。
あわせて読みたい
gRPC-Webが正式リリース。WebブラウザからgRPCを直接呼び出し可能に
≪前の記事
Javaはなぜ変わらなくてはならなかったのか。JavaOne改め「Oracle CodeOne」の基調講演で語られた理由。Oracle CodeOne 2018