[速報]ChromebookがLinuxの実行を正式サポート。Android Studioも実行可能に。Google I/O 2018
Googleは、サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2018」で、開発者向けにChromebookでのLinuxの実行をサポートすると発表しました。

Chromebook上でのLinuxは、Chromebook専用に開発された仮想マシン内でセキュアに実行されます。
Linuxの実行環境はChromebookと統合されており、アイコンをクリックすると瞬時に起動。ウィンドウはデスクトップ上を自由に移動可能で、Linuxアプリケーションからファイルを直接開くことも可能。

ChromebookのLinux対応はGoogle Pixelbookでまもなくプレビュー公開される予定。また、ChromebookではAndroidアプリケーションの統合開発環境であるAndroid Studioも利用可能になる予定だと発表されました。
Google I/O 2018
- [速報]AIが人間と自然な会話をし、電話で美容院やレストランを予約。Googleがデモを公開。Google I/O 2018
- [速報]ChromebookがLinuxの実行を正式サポート。Android Studioも実行可能に。Google I/O 201
- Google、機械学習専用の第三世代プロセッサ「TPU 3.0」を発表。Google初の液冷システム採用。Google I/O 2018
- [速報]Androidアプリの開発を加速するツールとライブラリ、「Android Jetpack」発表。Google I/O 2018
- [速報]モバイルアプリに顔認識など機械学習の機能を組み込める「ML Kit」、Googleが発表。Google I/O 2018
あわせて読みたい
Google、機械学習専用の第三世代プロセッサ「TPU 3.0」を発表。Google初の液冷システム採用。Google I/O 2018
≪前の記事
[速報]AIが人間と自然な会話をし、電話で美容院やレストランを予約。Googleがデモを公開。Google I/O 2018