[速報]Androidアプリの開発を加速するツールとライブラリ、「Android Jetpack」発表。Google I/O 2018
Googleは、サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2018」で、Androidアプリケーションの開発を効率化するツールおよびライブラリ群「Android Jetpack」を発表しました。

Android Jetpackは、アーキテクチャ、ビヘイビア、UI、ファウンデーションの4つの分野のコンポーネントから構成されており、それぞれ個別に採用することができるようになっています。

後方互換性を持ち、既存のAndroidデバイスの95%で実行可能。

これまで必要だったボイラープレートコードなどを不要にし、少ないコードで記述可能です。

RxJavaやマテリアルデザインなど、Androidアプリケーション開発で得た優れた知見を組み込んであり、開発環境であるAndroid Studioとも統合されています。
例えば、Android StudioにはAndroid Jetpackと連係するNavigationエディタが搭載され、グラフィカルにナビゲーションを定義できるようになりました。

また、登場予定のAndroid Studio 3.2 Canaryでは、Androidエミュレータが瞬時に起動するようになり、コードリファクタリングツールやエネルギープロファイラなどの新機能も搭載されます。
Google I/O 2018
- [速報]AIが人間と自然な会話をし、電話で美容院やレストランを予約。Googleがデモを公開。Google I/O 2018
- [速報]ChromebookがLinuxの実行を正式サポート。Android Studioも実行可能に。Google I/O 201
- Google、機械学習専用の第三世代プロセッサ「TPU 3.0」を発表。Google初の液冷システム採用。Google I/O 2018
- [速報]Androidアプリの開発を加速するツールとライブラリ、「Android Jetpack」発表。Google I/O 2018
- [速報]モバイルアプリに顔認識など機械学習の機能を組み込める「ML Kit」、Googleが発表。Google I/O 2018
あわせて読みたい
[速報]モバイルアプリに顔認識など機械学習の機能を組み込める「ML Kit」、Googleが発表。Google I/O 2018
≪前の記事
Google、機械学習専用の第三世代プロセッサ「TPU 3.0」を発表。Google初の液冷システム採用。Google I/O 2018