2018年第1四半期、クラウドインフラ市場でAWSのシェアは揺るがず33%前後、マイクロソフト、Googleが追撃、IBMは苦戦中。Synergy Research
米調査会社のSynergy Research Groupは、2018年第1四半期におけるクラウドインフラサービスの調査結果を発表しました。
同社のクラウドインフラサービスの定義は、IaaSとPaaS、ホステットプライベートクラウドを合わせたもの。

1年前の2017年第一四半期と比較して市場は51%成長しつつも、市場のリーダーであるAmazon Web Services(AWS)は33%前後のシェアを維持。引き続き2位以下を大きく引き離したままです。
その2位につけているのがマイクロソフトで13%前後。3位のIBMはシェアが伸びず苦戦中で、手堅くシェアを伸ばしている4位のGoogleにいずれ抜かれたとしても不思議ではない状態。
そして5位にはAlibabaが、こちらも堅調なシェアの伸びを見せています。
Alibabaよりも下位にはどんなクラウドベンダがあるのでしょうか。1つ前の2017年第4四半期のSynergy Researchのレポートでは下記のようになっていました。

「Next 10」として富士通、NTT、オラクル、Rackspace、Tencent、Salesforce.comの名前があがっていました。これら下位企業のなかでAlibabaを破って上位5社に進出してくる企業は登場するのでしょうか?
あわせて読みたい
Angular 6が正式リリース。コンポーネントのDOMエレメント化、PWA対応など新機能。ng-conf 2018
≪前の記事
Red Hatとマイクロソフト、共同でAzure上にOpenShiftのマネージドサービスを提供へ。OpenShiftでWindows Serverコンテナも利用可能に