MongoDB-as-a-Serviceの「Atlas」がAWS/Azure/GCPに対応。クロスリージョン、クロスクラウドのクラスタ構成も実現へ。MongoDB World 2017

2017年6月22日

NoSQLのひとつ、ドキュメントデータベースとして知られる「MongoDB」を提供するMongoDB社は、6月20日、21日にシカゴで同社の年次イベント「MongoDB World 2017」を開催しました。

基調講演で同社は、MongoDBをマネージドサービスとして提供する、いわゆるMongoDB-as-a-Serviceの「MongoDB Atlas」を強化し、これまでのAWS上でのサービス提供に加え、Microsoft Azure、Google Cloud PlatformへもAtlasをデプロイして利用可能にしたと発表しました。

fig

MongoDB AtlasはMongoDBの運用を同社が担当するため、利用者はクラスタの構築やバックアップ、障害時の対応といった手間を掛けずにMongoDBを利用可能にするサービスです。

これまでAWS上で提供されてきましたが、新たにMicrosoft Azure、Google Cloud Platformにも対応可能になりました。

コントロールパネルからMongoDBのクラスタを設定する際に、利用者がクラウドを選択できるようになっています。クラウドを選択すると自動的にそのクラウドのリージョンが選択可能になります。

fig

さらに今後、つねにMongoDBの性能をモニタリングして適切なインデックス作成などを支援してくれる「Performance Advisor」、低価格プランの「M2」プランなどに加え、クラウドのリージョンをまたがってクラスタを構成する「クロスリージョン」機能や、さらにクラウドをまたがってクラスタを構成する「クロスクラウド」機能もAtlasに追加される予定で、これまで以上に柔軟なクラスタ構成が実現できるようになることも明らかにされています。

fig

MongoDB World 2017

あわせて読みたい

NoSQL クラウド DBaaS MongoDB




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本