Google、「Cloud Source Repositories」正式公開。Gitベースのソースコード管理ツール、5ユーザー、50GBまで無料
GoogleはGitベースのソースコード管理ツール「Cloud Source Repositries」を正式サービスとして公開しました。
Cloud Soruce Repositriesは、Google Cloud Platform上でホストされるGitリポジトリ。プライベートなGitレポジトリをいくつでも持つことができます。
ソースエディタ機能も備わっており、レポジトリの内容のディレクトリ表示、ファイルのコンテンツ表示、2つのソースファイルを開いて差分を表示することなどが可能。

ファイルのcommit履歴を表示することもできますし、もちろんファイルの内容を編集することもできます。

また、Google Cloud EngineやGoogle App Engineで実行しているJavaアプリケーションの状態を把握できるクラウド対応デバッガ「Stackdriver Debugger」とも連係し、クラウド上のアプリケーションの性能の分析やデバッグなども簡単に行えるようになります。
あわせて読みたい
Google、IBMらがオープンソースの「Istio」公開。マイクロサービスのためのネットワーク機能「サービスメッシュ」を提供。Kubernetes対応
≪前の記事
Cloudera、AWS上でPaaS「Cloudera Altus」提供を発表。ビッグデータの分析基盤をサービスとして提供