[速報]エリソン氏、Amazon RedshiftからOracleへの移行で利用料半額以下、契約書に明記すると宣言。Oracle OpenWorld 2017

2017年10月2日

オラクルの創業者兼CTOであるラリー・エリソン氏は、競合を名指しして攻撃することを積極的に行ってきた人です。

かつてはマイクロソフトやIBMが、少し前まではSAP、セールスフォース・ドットコムなどがその標的になってきましたが、クラウド市場で戦おうとしている現在はAmazon Web Servicesが攻撃対象です。

10月1日(日本時間10月2日)にサンフランシスコで開幕したOracle OpenWorld 2017。初日の基調講演でエリソン氏はAmazonからOracleのクラウドへ移行した場合には費用が半額になると発言しました。

Oracle 18c Autonomous Databaseの主な特徴Oracle Autonomous DatabaseサービスのSLAを説明するスライドにも、Amazonの利用料金の半額以下になることが記されている

RedshiftからOracle Autonomousへの移行で半額以下になることを明記する

エリソン氏は、新製品であるOracle Autnomous Databaseの特徴としてリソースを動的に拡張、縮小できる機能を備えていることを紹介。

「例えば大きなクエリが実行された場合には、自動的に8プロセッサ構成から16プロセッサ構成へと拡張され、そうしたリソースが必要がなくなれば縮小される。速やかな伸縮性が自動的に実行されるため、必要以上のリソースが使われうこともない」(エリソン氏)

Oracle OpenWorld 2017、基調講演に登壇するラリー・エリソン氏

こうした高い効率性ゆえに、Amazonを利用した場合と比べて利用料金が半額になることを約束すると、エリソン氏は次のように発言しました。

以下は基調講演でのエリソン氏の発言です。

Therefore, we are able to guarantee , you teke an oracle workload runnning on Amazon, take an oracle workload on running on oracle, we can guarantee our bill would be less than half of what Amazon charge you.

だから、私たちは約束できるのだ。Amazonで実行しているOracleワークロードを、Oracleの(クラウドの)ワークロードへ移行すれば、Amazonの利用料の半分以下になることを約束できる。

You take Redshift, Amazon database workload, It's already running at amazon, and you move it to the Oracle Automonous Database and we will guarantee in writing contractually, before looking at workload ,that any of those Redshift workload will move to oracle, and your bill will be one half or less what amazon chages you.

AmazonのデータベースであるRedshiftについて、もしすでにAmazonで実行中のワークロードをOracle Autonomous Databaseへ移行するのならば、どんなRedshiftのワークロードであっても事前に確認することなしに、Amazonの利用料金の半分かそれ以下になることを、契約書に明記することを約束する。

We will write that in your contract.

契約書に明記するつもりだ。

エリソン氏のこの発言のあと、聴衆からは大きな拍手が起こりました。

Oracle OpenWorld 2017

あわせて読みたい

AWS Oracle Database クラウド Oracle




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本