マイクロソフト、Linux版SQL ServerをDockerイメージで配布開始
マイクロソフトは、Linux版SQL ServerをDockerイメージとしてプライベートプレビューの参加者に配布し始めたことを明らかにしました。Linux OSにはUbuntuを採用しています。

マイクロソフトはLinux版SQL Serverが最初からDockerコンテナ対応であることを次のように強調しています。
As enterprises use containers for production workloads, industry standard workloads like SQL Server will also need to run in containers for maximum portability and agility.
エンタープライズの本番環境でコンテナが使われるようになると、SQL Serverのような標準的なワークロードも高いポータビリティや迅速性のためにコンテナに対応することが求められる。
「(Microsoft brings container innovation to the enterprise at DockerCon 2016 | Blog | Microsoft Azure」から)
Linux版SQL Serverは2017年中盤にリリース予定とされています。
あわせて読みたい
Dockerコンテナをハイパーコンバージドでサポートする「Acropolis Container Services」発表。Nutanix .NEXT Conference 2016
≪前の記事
オンプレミス用のAzure互換「Cloud Platform System」にNutanixが対応。Azureとオンプレミスをシームレスに運用可能。Nutanix .NEXT Conference 2016