Kubernetes 1.4リリース。Dockerコンテナのクラスタ構築が容易に、バッチ処理などの定期的実行に対応など

2016年9月29日

Dockerコンテナをクラスタ化し、運用管理するツール「Kubernetes」の最新版「Kubernetes 1.4」がリリースされました

Kubernetes: Kubernetes 1.4: Making it easy to run on Kubernetes anywhere

Dockerコンテナはこれからのクラウドネイティブなアプリケーションのプラットフォームとして本命視されており、そのクラスタ運用管理ツール、あるいはスケジューラと呼ばれるツールの重要性が高まっています。

Kubernetes 1.4の主な新機能は以下です。

Dockerコンテナのクラスタ構成を容易に
新コマンド「kubeadm」の導入で複雑なスクリプトを不要にし、「kubeadm init」でマスター起動し、「kubeadmin join」でクラスタをノード化するという、2つのコマンドで簡単にDockerコンテナのクラスタを起動できるようになりました。

バッチ処理やデータベースなどのステートフルなアプリ対応を拡充
「ScheduledJob」コマンドが追加され、バッチ処理のような定期的な処理に対応(アルファ版)。データベースのようにクラスタの起動よりも前に起動したいアプリケーションのための「init-containers」がベータ版に。

クラウドをまたいだクラスタのレプリカ、ロードバランスの実現
リージョンやクラウドをまたいだレプリカを実現する「Federated Replica Sets」機能がベータに。リージョンやゾーンを超えたグローバルなレイヤ7のロードバランスを実現する「Federated Ingress」は、Google Cloud Platform対応としてアルファ版に。

セキュリティの強化
Podやコンテナのセキュリティコンテキストを作成、管理する属性の「Pod Security Policy」を追加。AppArmorのサポートが追加されました。

11月にはKubernetesのイベントである「KubeCon」が米シアトルで予定されています。もしかしたらそこで今後のロードマップや新機能などが発表されるかもしれません。

あわせて読みたい

Docker Kubernetes コンテナ型仮想化




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本