Dockerコンテナを実行したままライブマイグレーション可能に、将来のOpenStackで実現へ。IBMがOpenStack Summitでデモ

2016年10月31日

IBMはスペイン バルセロナで開催された「OpenStack Summit 2016 Barcelona」で、実行中のDockerコンテナをそのまま別ホストへ移動させるライブマイグレーションのデモを紹介し、将来のOpenStackで実現する方向性を示しました。

IBMがデモを披露したのは、「Live Container Migration on OpenStack」セッション。

ここで行われた説明によると、Dockerコンテナのライブマイグレーションでカギを握るのが、「CRIU」(発音はkree-oo)と呼ばれるソフトウェアです。CRIUはLinuxのユーザー空間においてプロセスのチェックポイントを設定し、その状態を保存、リストアできます。CRIUの名称も「Checkpoint Restore In Userspace」からとられています。

Dockerの次のバージョンとなるDocker 1.13ではCRIUが取り入れられる見通しであり、これによってDockerコンテナにチェックポイントを設定してスナップショットをとり、それを取り出して別のマシンへリストアするライブマイグレーションの第一歩が実現できます。

IBMはこうした機能を利用し、開発中のDocker 1.13に各種スクリプトを組み合わせてライブマイグレーションのデモを実現。

具体的な実装としては、まずCRIUを用いてDockerコンテナのスナップショットを取得し、それをマイグレーション先へ移動してスタートすることでメモリイメージを移動。

fig

さらにファイルシステムについてはDocker Exportを用いてファイルイメージを取得、メタデータも取得し、それをマイグレーション先へ展開します。

fig

そのほかメタデータの取り扱い、ネットワークの切り替えなどの課題があったと指摘されています。

fig

これらの手法を組み合わせ、稼働中のインメモリデータベースRedisのライブマイグレーションや、ビデオストリーミングサーバのライブマイグレーションなどが実際に行われました。

fig

デモはまだマニュアル操作やスクリプトによる実行が含まれていましたが、これらの知見を元に、OpenStackでコンテナ対応実現するMagnum、コンテナのオーバーレイネットワークを実現するKuryrなどへ実装を提案することで、将来のOpenStackで実現できるようになると説明されました。

fig

あわせて読みたい

Docker コンテナ型仮想化 IBM OpenStack




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本