Docker、コンテナ標準のOpen Container Initiativeに準拠した「Docker 1.11」リリース。これまでで最大のリファクタリング

2016年4月15日

昨年の2015年6月、それまで異なるコンテナの実装を進めてきたDockerとCoreOSは、統一したコンテナ実装の標準を作ることに合意し、マイクロソフトやインテル、レッドハット、Google、AWSなど多くのベンダとともにコンテナの業界統一仕様を推進する「Open Container Initiative」を発足させました(発表時の名称はOpen Container Project)。

fig2015年6月に開催された「DockerCon 2015」で発表されたOpen Conatiner Initiative

そしてこのOpen Container Initiativeが推進するコンテナ標準に準拠した初めてのDocker Engineとなる「Docker Engine 1.11」のリリースが発表されました

Docker 1.11は、従来のDocker Engineをリファクタリングし、軽量なコンテナランタイムのrunCと、それらをコントロールするcontainerdなどのモジュールに分解されています。

fig

This is among the biggest technical refactorings the Engine has gone through, and our priority for 1.11 was to get the integration right, without changing the command-line interface or API.

これはDocker Engineのこれまでで最大の技術的なリファクタリングだ。そしてバージョン1.11においてもっとも優先されたのは、コマンドラインインターフェイスやAPIを変更することなく、こうした統合を正しく行うことであった。
(「Docker 1.11: The first OCI-compliant runtime, built on containerd」から

こうした変更を行ったにもかかわらず、Docker Engine 1.11は前のバージョンと互換性を保持しているだけでなく、コードがきれいになったことで、これまで引きずっていたバグなどが解消され、さらにコンテナの同時作成も高速化が実現。今後もさらなる高速化が期待できるとのことです。

あわせて読みたい

Docker コンテナ型仮想化 仮想化




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本