[速報]デルによる8兆円のEMC買収が完了、「Dell Technologies」が発足。傘下に「Dell EMC」「VMware」「Pivotal」など
米国9月7日午前9時(デル本社のあるテキサス時間。日本時間9月7日午後11時)、デルによるEMC買収が完了したことが発表されました。買収額は約670億ドル(約8兆円)。
EMCを買収したデル(Dell Inc.)は、社名を「Dell Technologies」に変更しました。従来のEMC製品群はDell Technologiesの新ブランドである「Dell EMC」の製品群となります。
また、EMC傘下の企業群であるVMware、RSA、Pivotal、SecureWorks、VirtustreamはDell Technologiesの傘下となります。

Dell Technologiesは、「Dell」ブランドとしてPCやクライアントデバイスを担当する「クライアントソリューションズグループ」、「Dell EMC」ブランドとしてサーバやストレージなど企業向けのインフラを提供する「インフラストラクチャソリューションズグループ」、同じく「Dell EMC」ブランドとして企業向けのサービスを提供する「サービスグループ」で構成されます。VMware、SecureWorks、Pivotalなどは独立した企業体として運営されます。

この買収によりDell Technologiesのグループ全体として、サーバ、ストレージ、PCなどのハードウェアから、仮想化、クラウドオーケストレーション、アプリケーションプラットフォーム、そして全体のセキュリティまで、モダンなITの領域すべてをカバーすることになると説明されました。

あわせて読みたい
マイクロソフト、Windows 10を月額7ドルで提供開始。企業向けに「Windows 10 Enterprise E3」をパートナー経由で
≪前の記事
Google、日本と台湾のあいだに毎秒26テラビットの海底ケーブル開通を報告。GmailやYouTubeなどが少し高速に