フラッシュメモリの劇的な高密度化などのおかげで、1PBフラッシュストレージの大きさは5年で250Uから5Uに。Pure Storage

2016年10月18日

フラッシュストレージの記憶媒体として使われているフラッシュメモリは、半導体の製造プロセスが進化しているおかげで年々記憶容量が増大しています。

オールフラッシュストレージの新興ベンダであるPure Storageは、同社のフラッグシップ製品である「FlashArray//m」をアップデートし、1.5ペタバイトの容量(実容量が512テラバイト、圧縮後に約1.5ペタバイト)が7Uのラックに収まり、性能が最大で20%から30%向上した新製品を発表しました

Pure Storageだけでなく、いまや多くのストレージベンダにおいて、ハイエンドの製品ではペタバイトスケールの記憶容量となっていますが、そのペタバイトをサポートするストレージ製品の容積は劇的に減少していることが、Pure Storageがブログで公開した記事「Introducing Petabyte-Scale Flash Storage for Cloud IT」で示されています。

fig

同社製品を例にした図では、2012年から2016年までの5年間で1PBの容量を備えたストレージ製品の容積が、6ラックから5Uへと大きく縮小しています。1ラックがおおむね40Uから42Uの高さがあるとして6ラックで約250U程度。これが5Uになっているのですから、約50分の1に縮小したわけです。

しかもよく見ると、縮小の割合は年ごとに大きくなっています。Pure Storageは「来年にはさらに小さくなっていることでしょう」とも書いています。ただし、この容量は圧縮後の容量で、必ずしもフラッシュメモリの高密度化だけが要因ではないようですが。

現在、NANDフラッシュメモリは回路の微細化の限界に近づいているため、回路を縦方向に積み上げていく3D NANDによってチップあたりの記憶容量の増大をはかっているとされてます。最新のチップでは48層で256Gbにもなっているとされており、今後しばらくはこの積層数を増していくことでよりフラッシュメモリの記憶密度が向上していくと考えられています。

あわせて読みたい

ストレージ ハードウェア SSD フラッシュストレージ




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本